終了

学級づくりパワーアップセミナーin米子2013

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 学級づくりパワーアップセミナーin米子2013
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<テーマ>
「学級づくりと授業づくりの一体化をめざして(3年度目)」
  ~授業による学びの環境(空氣・雰囲氣)づくり~
◎授業を通して、教室の空氣(雰囲気)をつくる、
 空氣が変わる、空氣にふれる・・・
 目に見えない空氣、つまり、学級の機能面を
 授業を通してどのように耕し、育み、潤していくか。
 スタッフと参加者が互いに提案し合いましょう。
【日時】 2013年7月28日(日) 9:30~16:45
【会場】 米子コンベンションセンター BIG SHIP 第7会議室
【住所】 〒683-0043 鳥取県米子市末広町294
【TEL】 0859-35-8111 
【参加費】 3000円(学生2000円)
【定 員】  50名
【講師】
■安次嶺隆幸(東京・私立暁星小学校)
■広山隆行(島根・安来市立島田小学校)
■三谷祐児(鳥取・鳥取市立高草中学校)
■西村健吾(鳥取・米子市立福米東小学校)
────────────────────────────────────
【日程】 
<9:00〜9:30> 受付
<9:30〜9:35> 開会・諸連絡
<9:35〜9:55>
◇はじめの会:山中 卓(鳥取・大山町立大山西小学校)他
 「地元若手教師によるお土産教材」
<10:00〜10:30>
■基調提案:老月 敏彦(富山・子どもサポート研究所)
「学級づくりと授業づくりの一体化をめざして(3年度目)」
  ~授業による学びの環境(空氣・雰囲氣)づくり~ 
<10:40〜11:55>
■講座①:安次嶺隆幸(東京・私立暁星小学校)
「世界一の学級づくり&授業づくり《空氣のドーナツ》」
   ~礼儀でまとめる学級づくり~
<12:00〜13:00>昼食・休憩
<13:00〜13:40>
◇模擬授業から学ぶ学級づくり提案
   徳永 峻二(鳥取・岩美町立岩美南小学校)
   西尾 友宏(鳥取・米子市立福米東小学校)
<13:40〜14:05>
■先生のしゃべり場(模擬授業分科会)
<14:15〜14:55>
■講座②:三谷 祐児(鳥取・鳥取市立高草中学校)
「五七五土用の丑の学級づくり」
<15:00〜15:50>
■講座③:広山 隆行(島根・安来市立島田小学校)
「子どもが”動く”局面指導〜必然性と能動性〜」
<16:00〜16:45>
■講座④:西村 健吾(鳥取・米子市立福米東小学校)
「豆腐屋流『格言』で語る,私の学級づくり」
<16:45〜16:55>
◇おわりの会:前谷 祥子(鳥取・日南立日南小学校)他
 「地元若手教師によるお土産教材」

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/26リベンジの春Ⅲ!4月から鍛えた子どもたちの学びを加速させる!
5/11ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド)
5/8【5/8(木)21時ZOOM】教員採用面接_場面指導でA評定が取れる面接スキル
5/16【5/16(金)19時ウイズあかし804】教員採用でA評定が取れる面接スキル

小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート