学校行事地域行事で忙しい中63名の参加がありました。特に学生の参加22名が特筆されました。新たな研究方法として「授業再現記録による授業研究会」が取り組まれ...
開催日時 | 10:20 〜 16:30 |
定員 | フリー名 |
会費 | 1000円+紀要1500円円 |
懇親会の定員 | フリー名 |
懇親会の会費 | 4000円(学生2000円)円 |
場所 | 岐阜県岐阜市柳津町高桑西1-1 岐阜聖徳学園大学(羽島キャンパス6号館) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加生活を拓く国語力の育成 ~学び手の側に立つ~
(1)授業再現記録による授業研究会「児童の主体的な交流をめざして」
岐阜市立長良東小教諭 干場康平
(2)記念講話「学び手の側に立つ~子どものコミュニケーション意識~」
日本国語教育学会会長 田近洵一
(3)分科会
①小学校「論理的に考える子を育てる国語の授業」
提案 本巣市立 席田小 出町陽子
展望 学会常任理事 安居總子
②中学・高校交流部会「古典の取り扱いを考える」
提案 県立各務野高校 山田勘太郎
前 土岐市立泉中 足立裕子
展望 学会常任理事 小林國雄
③新任~3年目学生の指導案づくり部会「子どもとの関係づくり」
講師 東海学園大学 金津琢哉 (学生 500円)
懇親会あり
日本国語教育学会岐阜研究大会(学生・初任者部会もあります)
イベントを探す
岐阜県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/12 | 保護者も安心!参観日・オープンスクールで盛り上がる授業と学級懇談会の進め方 |
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/20 | 第1回文芸研京都「国語の教室」 |
9/20 | 日本英語教育史学会 第304回 研究例会 |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
