| 開催日時 | 13:30 〜 16:00 |
| 定員 | 20名 |
| 会費 | 500円 |
| 場所 | 宮城県大崎市古 川 西 部 コ ミュ ニ ティ セ ン タ ー |
教材研究 5年古文を声を出して読んでみよう 6年ヒロシマのうた
先週の土曜日、7月2日に、宮城いずみ会7月の勉強会を行いました。
今回の参加は7人でした。いつもより参加が少なく、学期末になって、忙しくなってきたのだと思います。
今回は、予定通り、夏の会の教壇で扱う教材のうち、4年生以下の授業について考えました。
4年生の作文の教壇から始めました。初めて教壇に立つ H S 先生が、作文記述・批正の指導構想を説明しました。それに基づいて、
「教壇に立つことで学ぶことが多い」「作文は子どもの孤独な作業を尊重すること」など、いくつか助言をもらいました。
3年「もうどう犬の訓練」は、説明文でも感動があるところを押さえたいという話が出ました。夏の会での桐田先生の教壇を楽しみにしましょうということで終わりました。
2年「いろんなおとのあめ」は、二人が案を出してくれました。
1年...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/27 | Harvest Final Session |
| 1/6 | 【啓林館】幼保小をつなぐ 架け橋プログラムオンラインセミナー |
| 12/13 | NEXT EDUCATION2025 子どもをどう観て、どう関わるか―3つの立場から学ぶ |
| 12/27 | D-project北海道セミナー2025 授業カイゼン〜ICTで変わる授業と学び |
| 3/28 | 「学級づくり」を考える会 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
