ログインしてください。
開催日時 | 00:30 〜 16:00 |
定員 | 200名 |
会費 | 一般6000 会員5000 一参加3000 学生1000円 |
懇親会の定員 | 40名 |
懇親会の会費 | 4000円 |
場所 | 東京都世田谷区桜2-18-18 和光学園和光小学校(三日目は江東区夢の島 夢の島マリーナ、第五福竜丸展示館にて実施) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加 美術教育を進める会は、「保育・教育の目的とは何か」「子どもたちにとって描くことや作ることはなぜ必要なのか」という根源的な問い直しと「日々の保育・教育実践のあり方や課題」「実践方法や教材」の交流を、一体のものとして追及する教育研究活動を進めています。
子どもの貧困、子どもの自殺など子どもたちをめぐる状況は極めて深刻といえます。このような今だからこそ、“すべての子どもたちはその出自にかかわらず、自らの可能性を最大限に引き出し、幸福な生活を送る権利がある”という日本国憲法の示す原点に立ち返る必要があります。全国の皆さん、この夏は東京に集まり、「造形表現活動を通して人格を豊かに発達させていく道すじ」を学び合いましょう。そして、一人一人の子どもを真に「個人として尊重する」保育・教育を一緒につくっていきましょう。
8/5 実践講座 実技祭り 記念講演 村山士郎氏 日本作文の会元委員長 全体研究会1
8/6 発達別分科会 乳・幼児 小学校 思春期/青年期 特別支援教育 全国交流会
8/7 全体研究会2 特別講演 アーサービナード氏
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
9/26 | 東京学芸大学附属竹早小学校自己実現活動第2回校内研究会 |
9/27 | 第12回明日をひらく言葉の学び交流会 |
9/27 | 日本児童劇作の会9月定例会〔脚本研究部門) |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/1 | 国立映画アーカイブ配信サイトを活用した学習教材コンペティション |
10/31 | 島根大学教育学部附属学校園 2025年 保育・教科授業づくり研修会(田村学主任視学官の講演会あり) |
美術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
