開催日時 | 16:00 〜 18:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 0円 |
場所 | 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪【北館7F:ナレッジサロン】 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
総務省のセキュリティ強靭化の観点や、佐賀県の情報流出等のかなりホットな話題を、今後学校関係にどう反映していくべきなのか?
各種の事例や具体的なソリューションを交えてお話しします。
●第1部16時00分~17時00分
---------------------------------------------------------------------------------------
「学校に特化した情報セキュリティ」
あるべき姿と現状のギャップ~今できること、今後のチャンスを考察する~
講師: NEC第一官公ソリューション事業部 初中等・教育産業グループ
教育情報化コーディネータ 六角 淳子
1. 学校のセキュリティインシデント例(標的型攻撃/ウイルス侵害/改ざん/佐賀県情報流出)
2. 学校情報セキュリテ...
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/27 | 第8回Progressセミナー@zoom |
6/7 | 第2回 授業を面白がる会 in盛岡 |
6/29 | 2025 6月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
教師力 | 進路指導 | 数学 | オルタナティブ教育 | 授業参観 | 予備校 | 絵画 | サマーセミナー | 授業づくりネットワーク | 教育会 | 土作彰 | 金大竜 | 学校心理士 | 国語 | 小学校教員 | 漢文 | eラーニング | 法教育 | 和楽器 | 学級通信 | 学習意欲 | クラス会議 | プレゼンテーション | フリースクール | デジタル教科書 | ファシリテーション | 世界史 | 部活 | 授業力 | 知の理論 | 平野次郎 | インクルーシブ教育 | 日本語教師 | 澤井陽介 | マット運動 | 心理教育 | 初任 | コミュニティ | 保健室コーチング | 生物
