▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
国語、書写・書道、社会、生活、美術、英語、道徳、総合的な学習、特別活動教育課程
▼ 会場
千葉大学教育学部附属小学校
▼ 主な内容
研究テーマ:学びを楽しむ授業~考え合うことを重視して~
今年度は「考え合うこと」を窓口として「学びを楽しむ授業」について考えていきます。互いの考えのよさや差異を判断しながら,自らの考えを広げ,独りよがりな点を見直し,知的波瀾を潜り抜けて教科領域等の目標に迫る考えを表現し合う子どもの姿をめざします。
・授業提案、講演、ほか
▼ 講師・講演
佐伯 胖(青山学院大学)
▼ お問い合わせ先
千葉大学教育学部附属小学校〒263-8522 千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33Tel: 043-290-2462Fax: 043-290-2461ホームページ: http://www.el.chiba-u.jp/kenkyu2010/index_zentai.html
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会 |
9/7 | 秋の教育フェス2025ちば |
8/9 | チリモンを探せ~海の小さな生き物~<8/9> |
8/22 | チリモンを探せ~海の小さな生き物~<8/22> |
8/9 | 【文部科学省後援】2025年度ELEC夏期英語教育研修会 8/9 対面研修 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
心の教育 | 高校入試 | アイスブレイク | センター試験 | 学級づくり | 丸岡慎弥 | 模擬授業 | 佐藤正寿 | 文部科学省 | 算数 | 行事指導 | 保護者対応 | 防災教育 | 家庭学習 | 発達障害 | タブレット | スマートフォン | スクール | 21世紀型スキル | 図画工作 | ソーシャルスキル | 立命館 | 苫野一徳 | ダンス | コミュニケーション | リトミック | 認定試験 | インクルーシブ教育 | 初等教育 | 歴史 | 数学 | 学級開き | クラス運営 | 中学校教員 | 英文法 | アドラー | キャリア教育 | 音楽 | ファシリテーション | スクールカウンセラー
