ログインしてください。

終了

小・中学校からの主権者教育(シティズンシップ教育)を考える ~18歳選挙権で主権者教育が普及し始めた今~

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
8人が気になるリストに追加
小・中学校からの主権者教育(シティズンシップ教育)を考える ~18歳選挙権で主権者教育が普及し始めた今~

☆☆☆ Do Up!10周年記念イベント ☆☆☆
小・中学校からの主権者教育(シティズンシップ教育)を考える
 ~ 18歳選挙権で主権者教育が普及し始めた今 ~

 今年、18歳への選挙権年齢引下げを契機とした主権者教育が各地の高校を
中心に実施されました。
 これまで聖域とされていた学校における主権者教育が普及し始めたことは
画期的と言えます。
 ただ、学校現場においては、政治的中立の担保や慣れない主権者教育の
実施にあたり、戸惑い混乱する学校もあったようです。
 この動きを一過性のブームに終わらせることなく、継続的に実施していく
こと、さらにはそれらを頭の柔らかいより若い世代である小学校、中学校で
実施していくことが重要です。

 本イベントでは、18歳への選挙権年齢引下げを契機とした主権者教育を総
括するとともに、そこから見えてきた課題、そしてその課題を解決し、継続
的に主権者教育を実施するための取組みについて、参加者を含めたみんなで
考えたいと思います。
 また、元TBS報道アナウンサーで現在、小学校を中心にメディアリテラシ
ー教育を行われている下村健一氏をお招きし、参加者のみなさんに中学生に
なってもらった想定で模擬授業を行って頂きます。
 ぜひ、この機会に本格的普及へ向けてスタートラインに立った主権者教育
について考えてみませんか? 多くの皆様のご参加をお待ちしています。

■日時:10月10日(月・祝)13:00~16:00
■場所:横浜市 関内ホール 横浜市青少年育成センター第1研修室
    横浜市中区住吉町4-42-1 関内ホール地下1階
    (JR根岸線「関内駅」徒歩約7分)
     http://yokohama-youth.jp/ikusei/access/
■対象:教員、教育関係者、学生、NPOほか
■内容:
(1)主権者教育の現状と展望
    ~18歳選挙権をブームで終わらせないために~
    西野 偉彦 氏
   <神奈川県教育委員会「小・中学校における政治的教養を育む
    教育」検討会議座長、慶應義塾大学SFC研究所上席所員>
(2)民主主義の基盤としての主権者教育
    ~小さな頃からの取り組みを~
    川上 高志 氏
   <共同通信社 論説副委員長>
(3)模擬授業
 ~主権者教育の土台/10代からの情報キャッチボール入門~
    下村 健一 氏
   <元・TBS報道アナウンサー/現・慶応大学特別招聘教授>
(4)学校での授業実践例 ≪NPO法人ど・あっぷ!≫
(5)パネルディスカッション                     
■参加費:500円
■定員:50名
■お申込み こちらのサイトからお申込み下さい。
       http://kokucheese.com/event/index/422317/
■イベント終了後に懇親会も企画しています。
■主催:NPO法人 ど・あっぷ! http://www.citizendoup.com/
    ~主権者教育(シティズンシップ教育)普及へ向け、活動10周年~
■後援:横浜市青年団体連絡協議会

 気になるリストに追加
8人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/26リベンジの春Ⅲ!4月から鍛えた子どもたちの学びを加速させる!
6/28向山・小森型理科セミナーIN神戸 2025年6月28日(土)
4/19どの教材でも使える「授業づくりの型」を習得!全学年の道徳授業ばっちりセミナー
4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
5/11ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド)

中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート