【フリースクール】まなびCafé 第13回『学校外の選択肢? フリースクールって何だろう。〜多様な学びの場から見た「学校」〜』(フリースクール、オルタナティブスクール、多様な学び、"不登校"、事例)
開催日時 | 14:00 〜 16:30 |
定員 | 10名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 東京都港区青山二丁目11-17 第一法規ビル2F |
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
まなびCafé
~教育について気軽に語ろう。学校でも家でもない、第三の学び場。~
第13回『学校外の選択肢? フリースクールって何だろう。〜多様な学びの場から見た「学校」〜』
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
まなびCafeは、
教育の様々なテーマについて、気軽に語る会です。
現役教員、学生、社会人、起業家、保護者など、色々な立場の人の、教育に対する様々な意見・熱い思いを話し合える、安心安全でオープンな場です。
今回のテーマは『学校外の選択肢? フリースクールって何だろう。〜多様な学びの場から見た「学校」〜』です。
「フリースクール」ってどんなところだろう?
学校と学校外の学びの場は、どのように連携していけるだろう?
まなびCafeで、一緒に考えてみませんか?
――
▼こんな方におすすめです。
・教育について、色々な立場の人と話してみたい方
・様々な人と意見交換して、視野を広げたい方
・休日の朝から元気に過ごしたい方
▼過去の参加者の声
・色々な所属の方と(福祉領域・学校のステークホルダーとか)交流ができてよかったです。(20代、学生)
・教育現場にいる方以外の話をきけてよかった。久しぶりに視野が広がった(20代、現役教員)
・リアルな先生と先生の卵、社会人の方と様々な視点を基に話すことができてよかった。(40代、社会人)
――――
<開催概要>
◯日時
9/11 (日) 14:00-16:30
◯場所
Viling Venture Partners, Inc.
〒107-0062 東京都港区南青山2丁目11−17、第一法規本社ビル 2階
*青山一丁目駅から徒歩3分*
https://goo.gl/maps/njNky7BR7o22
◯タイムライン
13:30 受付開始
14:00 - 14:15 自己紹介
会場のメンバー同士の自己紹介をします。
14:15 - 14:30 テーマについて情報提供プレゼン
テーマについて考える取っ掛かりになる内容を手短にお伝えします。
14:30 - 15:00 2人一組でペアワーク
模造紙・ポストイットを使って、参加者同士で2人一組を作り、テーマと自分の関係を振り返って、論点(本日話したい内容)を整理します。
15:00 - 15:10 休憩
15:10 - 16:00 4人一組でグループワーク
今度は4人一組のグループになって、ペアワークで決めた話したい内容を深めます。
16:00 - 16:30 フリートーク
まだ話し足りない内容を、参加者同士で自由に話し合います。
16:30 閉会
◯参加費(お茶菓子込み)
大人:1000円 学生:500円
◯定員 20名
◯参加お申し込み方法
各々のFacebookイベントページにて、「参加予定」ボタンを押せば完了です。
◯主催:Teacher's Lab.
https://www.facebook.com/teacherslab2/
teacherslab1234@gmail.com
◯プレゼンター:島村颯太(早稲田大学大学院教育学研究科1年)
山梨県出身。小中高と公立学校で学校生活を過ごし、小学校教員を志し東京学芸大学へ入学。教室にて多様な困難を抱える児童に関心を抱く中で、「学校外」からアプローチする重要性を感じるように。学部時に、障害児とその兄弟の余暇支援や小規模フリースクール等に出会い、さらにその思いを深めていく。
早稲田大学大学院に進学した現在、「教育機会確保法(通称)」を追いつつ、学校と学校外の学びの場の「連携」について研究中。
○担当:斎藤行博(Teacher's Lab. 事務局)
新潟市出身。新潟県立巻高校を卒業後、上京。国際基督教大学(ICU)教養学部2015年3月卒業。ICU在学中に、就活をしてそのまま就職するという既存の道を歩むことへ疑問を抱き、個人事業主として独立。学校教育に強い関心を抱いている中で、サドベリースクール設立の夢を抱く。教育領域について学習をしていた時に、代表理事の宮田と出会う。現在は個人事業主の仕事をしながら、教育系の社団法人Teacher's Lab.の立ち上げやオルタナティブ・スクールの研究に関わる。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/8 | 第38回日本教育技術学会 |
2/9 | 第6回谷・長谷川セミナー |
11/29 | 「探究を探究する」東京私立初等学校協会 算数部・理科部・メディア教育合同研修会 |
12/8 | 「言語学的知見に基づく生成AIとの対話ガイド:教育における活用」英語教育実践研究会 |
12/15 | 明日から生徒に話せる!先生のための自然人類学 |