終了

学びのWA 9月学習会(9/24 sat)

開催日時 14:00 16:30
場所 東京都板橋区東京都板橋区小茂根1丁目14−1 上板橋第二小学校

学びのWA 9月例会

◎「学びのWA」は、「学びをつくる会」の例会と交互にやっている例会です。
 現場で若手と呼ばれる人たちの声を聞き取り合うことを目的にしている、気楽な交流の場です。
 ぜひ、普段の様子を気楽に話に来てください。
 もちろん、悩みも持ち込んでいただいて結構です。

日時:9月24日(土)14:00〜16:30

場所:板橋区立上板橋第二小学校 2F ランチルーム

会費:なし

語り手:Hさん(若手の埼玉県小学校教諭)

世話人より:
  「2学期が始まったのは、いつですか?」
 そんな質問を交わさなければならないほど、学校のリズムの違いはやっかいな雰囲気を作っています。
 この日も、運動会に当たっている学校が多くあると聞いていますし、次週に行うので、直前のような感触だという人もいることでしょう。
 それでも、です。
 9月は、夏のリフレッシュ期間を過ぎて、久しぶりの会になります。
 夏に、2学期からはこうやっていこう!という決意も新たにしたこともあるかと思います。
 日々の忙しさの延長で、何のひっかかりもなく2学期を迎えた人もいるかもしれません。
 いろいろな状況を持ち寄って、集って元気になる学びのWAを開きます。
 「学びのWA」のテーマは、若い人の声を聴きとり合い、交流から次への展望を開くことです。
 若い人たちに、たくさん参加してもらいたいです。
 もちろん、自分のことを発信することに臆しがちで、他の学校の人の話を聞くだけでもという方でも歓迎しています。
 集った顔を見回すだけで、一つ光が見えることもあるかと思います。元気になってほしいです。
 今回の語り手のHさんは、その話のきっかけを作る人になります。その糸口から、話が膨らむことを祈っています。
 気楽におしゃべりにきてください。

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
5/11ALL TOSS大阪 理科春フェス(ハイブリッド)
5/18「教員採用説明会&選考会2026」in大阪
5/3 5月3日(土) 07:00〜5月10日(土) 23:59【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®学会
5/10春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会

小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート