開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 2000円 |
懇親会の定員 | 30名 |
懇親会の会費 | 3000円 |
場所 | 東京都豊島区東池袋1-20-15 豊島区立生活産業プラザ |
今年度は授業実践研究会3回連続企画(9月・12月・3月)で実施予定です。メイン講師にお招きするのは元小学校教諭で東京学芸大学や琉球大学で講師を務められている善元幸夫先生。
「学習する空間づくり(学習意欲を引き出す授業の空間づくり)」から一歩踏み込み,児童生徒が主体的協働的に深く学びに取り組める授業づくりのヒントとなる勉強会を目指して参ります。
現職の先生方はもちろん,これから教師を目指される方や教育に携わる皆様に広くご参加戴ければと思います。
【参考】
前回(9/3実施)勉強会の様子「心の中がアクティブか」それがアクティブラーニング(9月15日付『教育新聞』第3471号掲載)
https://www.kyobun.co.jp/news/20160905_02/(電子版)
*********************************
今回も,「教師は職人 知識・技能はどう継承するのか」というテーマで,「漢字学習」をテーマに,子どもの関心,意欲を引き出す授業展開スキルを紹介して戴きます。
漢字学習はともすると詰め込み教育の極とされていますが,漢字は面白い!漢字は文化だ!ということを,皆さんに楽しみながら学んで戴くことを通して,子どもたちへの学びへ活かして戴きたいと思います。
後半は,「次期学習指導要領改訂」について,教育課程の全体像を特にアメリカの教育制度と比較しながら8月1日の中教審のまとめに即して分析した上で,皆さんと意見交換したいと思います。
年度内の中教審最終答申に向けた作業が進められている「次期学習指導要領改訂」。アクティブ・ラーニングとは何か,教科の学習形態がどう変わるのか従来にない大きな改訂を前に,教育現場は揺れています。
皆さんは子どもたちとどのような学びの空間をつくっていきますか?
【プログラム 】
◆第1部 授業実践~善元流わくわくしちゃう総合学習~
子どもを決して教えこみの対象にしない。学びの主体としての子どもの発見!
「教師は職人 知識・技能はどう継承するのか?」
(漢字学習編)-腑におちる、わかって納得、楽しい漢字-
実践講師 善元幸夫先生
(東京学芸大学講師・元琉球大学講師・教育学部兼任講師・元新宿区大久保小学校教諭)
◆第2部 参加者ディスカッション
「次期学習指導要領改訂」について対話しよう(その2)!
2030年の未来を見すえる学力・学習指導要領とは何か、そもそも学力とは何か?2045年シンギュラリティ問題、学校、学校文化を考える!善元幸夫先生の講演を基調に,参加される皆様と「次期学習指導要領改訂」について意見交換を交え,深めていきましょう。
[日 時] 12月10日(土)14:00~16:00(予定)
[会 場] 豊島区立生活産業プラザ(池袋駅東口より徒歩7分)
[会 費] 2,000円(過去に教師力養成塾の講座を受講された方は無料でご参加いただけます。
[懇親会] 勉強会の終了後,懇親会の実施を予定しております。(会費3000円程度)
[申 込] 参加希望の方は,下記ボタン「このイベントに申し込む」よりお申し込み下さい。
**********************************
【講師紹介】
善元幸夫
1950年埼玉県生まれ。1973年東京学芸大学卒業後,中国や韓国から引き揚げてきた子どものための「日本語学級」(江戸川区立葛西小学校)に14年勤務する。
このころから,さまざまな総合学習の授業をつくりはじめた。また「日韓合同授業研究会」をつくり,以後民間レベルでの交流を続けている。
趣味は露天風呂めぐり(「露天風呂友の会」会員)。現在東京学芸大学,琉球大学,立教大学,目白大学で講師を務める。
≪著書≫
・『おもしろくなければ学校じゃない』アドバンテージサーバー
・『カリキュラム改革としての総合学習⑤ 地域と結ぶ国際理解(編著)』アドバンテージサーバー
・『国境を越える子どもたち(共著)』社会評論社
・『生命の出会い』筑摩書房
・『黄花菜よ,いま再び』筑摩書房
・『ひとつの生命』三五館 など
*********************
【お問い合わせ】
教師力養成塾(運営主体:株式会社早稲田アカデミー)
◆WEB: http://youseijuku.jp/
◆TEL: 03-5954-1161(平日10:00~18:30)
◆住所: 東京都豊島区池袋2-53-7
◆教師力養成塾Facebookもご参照下さい
→https://www.facebook.com/youseijuku.jp
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/8 | 第38回日本教育技術学会 |
11/29 | 「探究を探究する」東京私立初等学校協会 算数部・理科部・メディア教育合同研修会 |
2/9 | 第6回谷・長谷川セミナー |
12/8 | 「言語学的知見に基づく生成AIとの対話ガイド:教育における活用」英語教育実践研究会 |
12/15 | 明日から生徒に話せる!先生のための自然人類学 |