開催日時 | 10:00 〜 10:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 15000円 |
懇親会の定員 | 30名 |
懇親会の会費 | 4000円 |
場所 | 千葉県市川市千葉県市川市国府台1-3-1 千葉商科大学 1号館1102教室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
新しいワークショップについてご案内いたします。
新しいワークショップは『生徒の主体性や創造性を活かした授業をつくる
ワークショップ』です!これからの授業は「知識詰め込み型の学び」から、
生徒の主体性と創造性を育み、新たな知を生み出す学びである「アクティ
ブ・ラーニング」へのシフトが求められています。そこで、同じような志
や問題意識を持つ多様な先生方が集まり、「生徒の主体性や創造性を活か
した授業」を一緒に探求しながらつくっていく5回連続のワークショップ
を開催します。小中高大の先生方はもちろん、教職志望の学生の方、一般
の方々なども参加可能です。さまざまな価値観を持つ人々と一緒に、授業
づくりを楽しみませんか?
①2016年10月22日(土)「21世紀型の学びを体験する」
・お互いを深く知る
・自分の原点に立ち戻る
・21世紀型の学びを体験...
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/16 | 楽しい英語の教え方 |
11/21 | 洗足学園小学校 Open Day 2025 |
1/22 | フィンランド教育視察ツアー(2026.1.22〜1.28) |
3/29 | 一般財団法人語学教育研究所授業づくりワークショップ14(小学校)新学期、最初の授業で大切にしたいこと |
11/15 | ワークショップ 親子で「視点を交わす」〜演劇的アプローチでカラダをなぞり、子どもの世界の見え方を体験する〜 |
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
高校教員 | 教育会 | 明日の教室 | 注意欠陥 | クラス運営 | プレゼンテーション | パワーポイント | ソーシャルスキル | 河合塾 | ワーキングメモリ | メンタルヘルス | 化学 | 地理 | スマートフォン | 重複障害 | 中学校教員 | 赤坂真二 | フリースクール | 授業づくりネットワーク | いじめ | 二瓶弘行 | 鈴木健二 | 学級づくり | 渡邉尚久 | 自閉症 | 社会科 | かるた | 懇親会 | 外国語 | 心理カウンセラー | 発表会 | 学級崩壊 | 法教育 | 体育 | 指導案 | カウンセリング | 世界史 | アクティブラーニング | 山中伸之 | デジタル教科書
