終了

栃木理科教育研究集会

栃木理科教育研究集会

 栃木理科教育研究集会は今年で15年目を迎えます。毎回多くの先生方や親子のみなさんにご参加いただき、自然科学を学ぶ熱気あふれる一大イベントとなっています。子どもの科学的認識を高め、楽しくわかる理科の授業をどう展開したらよいか、理科教育の本質に迫るヒントがたくさん学べる研究会です。
 午前の「授業づくり講座」では、「小学校」と「中学校・高校」の2つの講座で、学習のねらいやノートのとり方、討論のさせ方、実験方法や教材の工夫など、明日の授業に役立つ内容を具体的に紹介します。午後の 「科学お楽しみ広場」 では、理科や生活科などで生かせるおもしろ実験や観察、子どもたちが目を輝かせるものづくりなど、楽しい教材・教具をたくさん紹介します。
 理科教育に興味関心のある先生方、実験や観察、教材について知りたい先生方、理科の授業で困っている先生方、ぜひご参加ください。また、午後の部は、ご家族で参加できますので、お誘い合わせの上、みなさんでお出でください。

日程と内容:午前10:00~12:00 授業づくり講座
(小学校、中学校・高校)
      午後1:30~4:00 科学お楽しみ広場
(実験・観察・ものづくり)
主 催: 宇都宮大学教育学部、科学教育研究協議会栃木支部
参加費: 講座 500円、科学お楽しみ広場 500円(大人のみ)
※当日受付(事前の申込は必要ありません。)

授業づくり講座 小学校:「アクティブに学ぶためにはここがポイント」
        中学校・高校:「私の授業づくり(中学1年)」
                ~状態変化の学習を例にして~

「科学お楽しみ広場」のおもな内容
  お札の消えるコップ、液体窒素ー196℃の世界、はずむスライム
  宝石さがし、まきゴマづくり、風船でんわ、バランストンボ
  わゴムでとばそう、ハートモーター、ペットボトルのフタゴマ
  つなひきエレベーター、ミドリムシだらけ、ペットボトル空気砲
  科学紙しばい「イカの生活」、ニシキゴイ、ホタルの飼育
  生き物クイズ、葉脈のしおり、いろいろCDゴマ、ブンブンゴマ
  強力電磁石、とちの実で作る「とちまるくん」
  大気は力持ち「ゴム太郎」、実験素材・教材紹介
  雑誌「理科教室」の紹介、理科教育書の紹介
  実験・観察、ものづくりなど約30種類

イベントを探す

理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート