| 開催日時 | 09:30 〜 17:00 | 
| 定員 | 50名 | 
| 会費 | 2000円 | 
| 場所 | 東京都足立区千住曙町34-12 東京未来大学B327 | 
第9回 野口塾 ビギナーズセミナー
野口塾ビギナーズセミナーとは
○野口先生の教育論・授業論をやさしく具体的に学びたい
○学力を形成する国語の授業を明日からやってみたい
○深い教材分析・鋭い発問の技術を身に付けたい
○国語授業・学級経営・学校経営を根本・原点から見直したい
という先生方におすすめのセミナーです。
日 時:平成28年11月12日(土) 9:30受付
場 所:東京未来大学 B327教室
参加費:教員2000円/学生 無料
持ち物:電子辞書(推奨)
申 込:「こくちーず」よりお申し込みください。
      (http://kokucheese.com/event/index/430491/)
【日程】 
9:30~     受付 
9:55~     開会/事務連絡 
10:00~10:30 発表「子どもたちが待ち望む教師の語りと作文指導」須永吉信 
★「子どもたちは、雨の日などに先生がしてくれたお話をずっと覚えているものだ―」貴重な野口芳宏先生の第二著作集を紐解きながら、教師の語りの良さについてお話します。語りとあわせて行っている作文指導のシステムについてもご紹介します。
10:30~11:00 発表「野口国語『語彙を増やす秘訣!』「いつでも」・「どこでも」・   
「ついでに」の語彙指導」 内田聡先生 
★野口先生から学ぶ中で、国語科では教師が言葉をもっと積極的に教えるべきなのではないかと考えるようになりました。では、どうすればいいのか?それを日々の実践発表と模擬授業を交えながら紹介していきます。キーワードは、「いつでも」「どこでも」「ついでに」です。
11:10~12:00 講座「『短歌・俳句に親しもう』(小4)の授業作り」神部秀一先生 
★今年8月、宇和島の下灘小学校(松澤正仁校長)で授業をさせていただきました。そのときの授業についてご紹介いたします。野口先生からのご指導もご紹介させていただきます。  
12:00~13:10 【昼食・休憩】
13:10~13:40 発表「未定」 松島広典先生 
★
13:40~14:10 発表「指導案を書いて、自分の授業を見直すきっかけにしよう」 
五十嵐直也先生 
★
14:20~15:20 講座「野口国語の心得」 瀧澤真先生 
★木更津技法研で学んできた野口先生の国語の授業。そのエッセンスを自分の実践と絡めてご紹介します。作文指導、説明文指導、文学指導など、明日からすぐに使えるコツを分かりやすく解説します。
15:30~16:30 講座「道徳模擬授業の提案」 山中伸之先生 
★自由と責任をテーマに道徳の模擬授業をします。
16:30~17:00 質疑応答 閉会
・昼食の時間が短いため、昼食をお持ちになることをおすすめいたします。 
・講座の内容は変更になることがあります。あらかじめご了承ください。 
・電子辞書などの辞書類があると便利です。 
・セミナーの終了後、浅草「神谷バー」で懇親会を予定しております。(希望者) 
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 | 
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 | 
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 | 
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー | 
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー | 
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ | 
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー | 
| 3/27 | 高校古典を知的に楽しく 「へぇ~」「おお~」を引き出す授業の工夫5選 | 
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで | 
| 12/21 | 【渡辺道治×北出勝也】見る力を高める!冬のコラボセミナー2025(オンライン) | 
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
