開催日時 | 14:00 〜 17:00 |
定員 | 40名 |
会費 | 0円 |
懇親会の定員 | 40名 |
懇親会の会費 | 0円 |
場所 | 東京都足立区千住旭町5番 東京電機大学 東京千住キャンパス 2号館10階 21005(21005教室) |

研究発表 「英語教育史研究におけるテキストマイニング:研究事例の紹介と今後の展望」
青田 庄真氏(日本学術振興会特別研究員DC(東京大学大学院教育学研究科))
概要 テキストマイニングとはテキストデータの内容分析を定量的に行なう手法であり、近年、英語教育においても学習指導案や記述式アンケートの分析に用いられている。これを英語教育史研究にどのように適用できるのかについて議論する。本発表では、戦後日本の英語教育政策について国会会議録を用いて発表者が行なってきた研究事例などを紹介すると共に、こうした手法を用いて縦断的検討をする際、現存する各種電子資料を用いてどのような課題が考えられるのかについて議論する。
自著を語る(特別編) 「若林俊輔の英語教育論を再考する:
『英語は「教わったように教えるな」』を素材に」
提案者:河村 和也氏(東京電機大学)・若有 ...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
