開催日時 | 13:30 〜 16:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 500円 |
場所 | 宮城県大崎市古川西部コミュニティーセンタ |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加東京書籍3年下「日本語のしらべ 冬」 指導案を持ち寄り検討をします。
各学年 コラム風の教材になっています。
担任によっては、楽しい授業になるでしょうが、難しい教材だと感じる方もおられそうです。
芦田恵之助先生の実践に学んでいる会ですが、どなたでも参加できます。
10月の宮城いずみ会の参加者は、9人でした。
今回は、「はりねずみと金貨」(東書3年下)を使って勉強しました。
5人が立案してきたので、桐田先生の案を入れて6つの授業案が提供されました。
この話は、年老いたはりねずみが森の動物たちの「思いやり」「優しさ」「気遣い」により、冬ごもりの準備ができたというものです。
はりねずみも同じ気持ちになって、使わずにすんだ金貨を森の道ばたに戻します。
読んでみて、心があたたかくなる教材だということで、皆、一致しました。
第一次指導では、六とくの「山」で、大事な...
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 |
4/13 | 教師の一番の仕事は「授業」だ! ~授業力を伸ばして、教師の仕事をもっと楽しむための90分~ |
5/5 | TOSS大阪みおつくし 春の授業力UPフェス 英語会場2025 |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
4/10 | 【無料ZOOM_4/10 (木)21時】教員採用面接_場面指導でA評定が取れる面接スキル |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
