終了

第5回 探究型学習研究会 ~グローバル時代のアクティブラーニング~

開催日時 09:30 16:30
定員250名
会費0円
場所 東京都町田市玉川学園6-1-1 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
第5回 探究型学習研究会 ~グローバル時代のアクティブラーニング~

http://www.tamagawa.jp/academy/lower_upper_d/news/detail_10861.html

玉川学園(東京都町田市/学園長:小原芳明)は、10月29日(土)に「第5回探究型学習研究会~グローバル時代のアクティブラーニング~」を開催します。
文部科学省初等中等教育局視学官の長尾篤志氏による基調講演をはじめ、授業公開や分科会などを実施します。【参加無料/要事前申込】

SGH、SSHとして取り組んでいる授業を公開するほか、文部科学省初等中等教育局視学官の長尾篤志氏による基調講演「問題解決と統計の活用」を開講します。
慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究科教授・研究科委員の渡辺美智子氏による講演、香川県立観音寺第一高等学校 数学科教諭の石井裕基氏による実践報告などが行われます。
 また、分科会や公開授業などのほか、情報やメディアを活用した学校図書館・マルチメディアリソースセンター(MMRC)の施設公開なども実施します。

■第5回探究型学習研究会~グローバル時代のアクティブラーニング~
<午前の部> 場所:高学年校舎
○9:00~9:30 受付
○9:30~9:50 概要説明

○10:00~11:35
ポスターセッション公開
【普通コース】
1~4年生「学びの技」、6年生「社会科見学(鎌倉)」、9年生「学びの技」、12年生「理系現代文」
10~12年生「SSH課題研究/SGH課題研究(グローバルスタディーズ、アフリカ研修)」
【IBコース】
10年生「Personal Project」

○10:45~11:35
公開授業
10年生「SSH化学基礎」、10~11年生「模擬国連」(自由選択)

○11:45~12:10
【予約制】MMRC(学校図書館)ツアー(定員60名)
※館内でUNHCR無国籍写真展「Nowhere People: The World's Stateless」を開催しています
※当日、MMRCは開館しています。研究会参加者は、MMRCツアーに申し込んでいない方でも館内見学可能です。スタッフによる説明を希望される方は、ツアーにお申込みください。
(開館時間:8:45~17:30)

<午後の部> 場所:University Concert Hall 2016
○13:00~13:05 開会

○13:05~13:55 (50分)
基調講演
文部科学省初等中等教育局視学官
長尾 篤志氏
「問題解決と統計の活用」

○13:55~14:35 (40分)
講演
慶應義塾大学 大学院 健康マネジメント研究科/教授・研究科委員
渡辺 美智子氏
「身近な現象を統計的に研究するとは? ~プロセスを科学する~」

○14:35~14:45 休憩

○14:45~15:10(25分)
実践報告
香川県立観音寺第一高等学校 数学科教諭
石井 裕基氏
「PPDACサイクルと統計教育 ~統計グラフコンクールの指導を通して~」

○15:10~15:25 質疑応答
○15:25~15:40 休憩・移動
○15:40~16:30 分科会[1]~[5]
○17:00~19:00 [予約制]情報交換会(懇親会):費用3,500円

■分科会・見学
場所:分科会1~4:大学9号館、分科会5:大学教育棟 2014(詳細は当日ご案内致します)
分科会1 統計教育
 香川県立観音寺第一高等学校 数学科教諭 石井裕基氏
 「数学I(データ分析)で探究学習
 ~スポーツデータ解析コンペティションへの参加報告と意見交換~」(定員60名)
分科会2 SSH学びの技 ワークショップ
 玉川学園9-12年 情報科教諭 登本洋子・司書教諭 伊藤史織
 「効果的な質問の仕方」(定員40名)
分科会3 SSH化学基礎
 玉川学園9-12年 理科教諭 岩佐大助
 「中高理科への探究型学習アプローチ
 ~『IB』・『反転授業』・『アクティブラーニング』・『学び合い』を参考に~」(定員60名)
分科会4 SGH模擬国連 ワークショップ
 玉川学園9-12年 国語科教諭 後藤芳文
 「交渉の基礎」(定員40名)
分科会5 大学教育棟 2014 教育学術情報図書館(大学図書館)見学ツアー(定員40名)

※上記のほか、「探究型学習研究週間 授業公開」も実施しています。
詳細は玉川学園ホームページ( http://www.tamagawa.jp/academy/lower_upper_d/news/detail_10861.html )をご参照ください。

●玉川学園HP
 http://www.tamagawa.jp/academy/

 気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート