開催日時 | 13:15 〜 17:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 大阪府大阪市天王寺区上汐(うえしお)5-6-25 クレオ大阪中央 |

あと、少し残席があります。
「アクティブラーニング」では、「主体的」、「対話的」、「深い学び」という3つの視点から、授業改善過程の実現が求められています。
私たちには、こういった3つの視点が、実は演劇や演劇による教育と深い関わりを持っているように思われます。今回のセミナーは、演劇を教育するということそのものではなく、演劇的な方法を使って、学びをつくっていくわくわくするような実践をご紹介します。
このセミナーを共催する二つの団体。
日本学校演劇教育会関西支部は演劇と教育の深いかかわりと相互の発展を期して活動してきました。もう一つの、獲得型教育研究会は、「演劇的知の追求」を掲げ、“学びを全身化する”授業実践の研究を進め、演劇的な教育だけにとどまらない学習者の能動的、創造的な学びを促し、参加、獲得型の教師の資質形成についても蓄積を重ねてきています。
(二つの団体の活動は次のサイトでご覧ください。)
日本学校演劇教育会・関西支部
http://blogs.yahoo.co.jp/heiwaribon
獲得型教育研究会
http://www.kakutokuken.jp/
今回のセミナーではその獲得型研究会の会員の実践例をワークショップ形式で行います。「アクティブラーニングは教師自身もアクティブに学ぼう。」と、参加者自身も体験、参加することでアクティブラーニングそのものを体験できるセミナーです。
全体会 渡部淳(獲得型教育研究会代表日本大学教授)…基調講演・提案
アクティブラーニングと参加獲得型の教育の関係をワークショップをまじえて、お話しします。
分科会
武田富美子(立命館大学准教授)…実践・事例報告(高等学校、大学向け・理系/環境)
教員免許更新講習でも行われた高校生物の授業「私はミミズ」(生物の種の系統と分類をアクティブに学ぶ。)などの実践事例報告とワークショップ。【予定】
宮崎充治(桐朋小学校教諭、日本大学非常勤講師)…実践・事例報告(小学校、中学校向け・文系/社会)
絵本を使い、その世界を演じながら、物語を深く読み取る技法を学びます。【予定】
終了後、交流や情報交換の為、場所を変えて行います。参加費は別途当日徴収(3000円程度)します。どうぞお気軽にご参加ください。
申し込みは、このポータルサイト、または、関西支部事務局まで。定員50名に達し次第締め切ります。
ただし、正式申し込みは、参加費の振り込みをもって完了といたしますので、ポータルサイトで申し込まれた方も以下の参加費の振り込みを行ってください。
日本学校演劇教育会関西支部に申し込まれる方は、以下の要領でお申し込みください。
申込用紙は、関西支部ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/heiwaribon
からダウンロードして、すべての項目を記入し、
heiwaribon@yahoo.co.jp宛に
12月20日(火)までに送信してください。
参加費は、同じく12月20日(火)までに、
下記口座に振り込んでください。
三井住友銀行松井山手出張所店番966
口座番号普通0130582
名義人吉田美彦(よしだよしひこ)
連絡先・問い合わせ先
NPO法人日本学校教育演劇会関西支部事務局
〒614-8297京都府八幡市欽明台西42-22吉田美彦
℡/Fax075-203-7875 Mail heiwaribon@yahoo.co.jp
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
演劇のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
