開催日時 | 13:30 〜 17:00 |
定員 | 15名 |
会費 | 3000円 |
懇親会の定員 | 15名 |
懇親会の会費 | 実費円 |
場所 | 東京都新宿区西新宿6-15-1 セントラルパークタワー ラ・トゥール新宿内会議室 |
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
まなびCafe
『”個性”とどう付き合うか?〜ギフテッドスクールの教員と一緒に、ものの捉え方の違いや発達の凸凹を考えよう〜』
★1/15(日)→1/21(土)日程変更致しました★
1/21 (土) 13:30-17:00 (懇親会: 17:30 ~ 21:00予定)
@東京都新宿区西新宿6-15-1 セントラルパークタワー ラ・トゥール新宿内会議室
*丸の内線「西新宿駅」2番出口より徒歩6分
*大江戸線「都庁前駅」E4出口より徒歩5分
https://goo.gl/maps/wgXptrRCXTs
主催:一般社団法人Teacher’s Lab.
HP http://teacherslab.strikingly.com/
Facebook https://www.facebook.com/teacherslab2/
まなびCafe HP http://manabi-cafe.strikingly.com/
Teacher's School HP http://teachers-school.strikingly.com/
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
まなびCafeは、
教育の様々なテーマについて、
現役教員、学生、社会人、起業家、保護者など、
色々な立場の人が、教育に対する様々な意見・熱い思いを話し合えるオープンな場です。
今回のテーマは『”個性”とどう付き合うか?〜ギフテッドスクールの教員と一緒に、ものの捉え方の違いや発達の凸凹を考えよう〜』です。
「普通に話しているのに、なぜだか会話が噛み合わない」
「伝えたい事がうまく伝わらなかった」
そんな経験はありませんか?
お願いされたことや、仕事の依頼に対して、
うっかりミスをしてしまったり、大事なことを忘れてしまった
周りにそんな方はいらっしゃいませんか?
もしかしたら、それは【お互いの理解の特性の違い】かもしれません。
実は、人間には様々な認知特性があり、それには優位差があります。
例えば、視覚優位。
視覚優位の強い子は、物を覚えることに関して、
言葉での指示よりもメモを見たほうがうまくいく
歌を覚えるときは、曲を聴くよりも歌詞カードを見たほうがすぐに覚えられる
といったような特徴があります。
他にも、音声優位・言語性優位・動作性優位といった、様々な優位差というものがあります。
この度はNPO法人翔和学園で教員の高橋司さんをお招きして、
人の様々な個性や認知特性のあり方を知り、
発達の凸凹とどう付き合っていくのか?を考える、
本ワークショップを企画致しました。
多様な価値観を持つ方が集まるこの場で、
"個性"というテーマについて一緒に考えてみませんか?
----
▼本イベントに参加することで得られること
・ご自身の”個性”とどう付き合うか、実際のデータや現場の生の声を元に、詳しく考えるきっかけが得られます。
・優位差のある子どもの支援について、現場の教員の方から実践を交えて知ることができます。
・同じ問題意識を持ったメンバーと出会えます。
・まなびCafeは、学生・教員・社会人・起業家...さまざまな背景を持ったメンバーが集まる場です。普段得られない視点・つながりを得ることができます。
――――
<開催概要>
◯日時
★1/15(日)→1/21(土)日程変更致しました★
1/21 (土) 13:30-17:00 (懇親会: 17:30 ~ 21:00予定)
@東京都新宿区西新宿6-15-1 セントラルパークタワー ラ・トゥール新宿内会議室
【※入場、集合時間に関するご注意※】
建物の奥の会場に入るには,
スタッフの持っているカードが必要となるため、
ラ・トゥール新宿へは【 13:25 】までにお越しくださいませ。
全員が揃った段階で、まとめてご案内致します!
(もし、遅れてのご到着となりそうな場合は、事前に斎藤のFacebookメッセージかメールアドレス 41922960a@gmail.com 、電話番号090-2177-6286 まで必ずご連絡くださいませ。)
◯場所
東京都新宿区西新宿6-15-1 セントラルパークタワー ラ・トゥール新宿内コミュニティルーム
*丸の内線「西新宿駅」2番出口より徒歩6分
*大江戸線「都庁前駅」E4出口より徒歩5分
https://goo.gl/maps/wgXptrRCXTs
◯タイムライン
13:00 - 13:30 受付
※遅れてのご到着となる場合は、斎藤までご連絡下さいませ。
斎藤TEL 090-2177-6286
13:30 - 13:45 イントロダクション
・一般社団法人Teacher’s Lab. のご紹介
・NPO法人翔和学園、高橋司さんのご紹介
・今回のまなびCafeの趣旨説明
13:45 - 14:00 アイスブレイク、自己紹介
・会場のメンバー同士の自己紹介をします。
<前半>14:00 - 15:00 認知特性・優位差を知って体験しよう
情報提供(NPO法人翔和学園 教員 高橋司さん)
・認知特性とは何だろう?
ワーク1
・人によって違う”優位差”を体験してみよう!
15:00 - 15:10 休憩
<後半>
15:10 - 16:10 現場での教育実践を元に、優位差とどう付き合うかを考えよう
情報提供(NPO法人翔和学園 教員 高橋司さん)
・優位差とどう付き合うか?
・翔和学園での教育実践のご紹介
ワーク2
・優位差のある子(人)とどう付き合うか?事例を元に考えてみよう
16:10 - 16:30 フリートーク, Q&A
・参加者同士で感想を共有し合ったり、スピーカーの高橋さんに自由に質問してみよう。
16:30 - 16:40 クロージング
・各種お知らせ
・アンケート回答
16:40 閉会
17:00 撤収
17:30ごろ 懇親会(希望者のみ)
※ご参加希望者は、受付の際にお伝え下さいませ。
◯参加費(ワークショップ用の文房具・お茶菓子・資料代込み)
イベント参加費 : 成人3000円, 学生2000円
懇親会参加費 : 実費
◯定員 15名
◯参加お申し込み方法
Facebookイベントページにて、「+参加予定」ボタンを押せば完了です。
Facebookをご利用でない方は、 teacherslab1234@gmail.com までご連絡いただくか、
SENSEI PORTAL(以下のURL)からもお申込み頂けます。
★キャンセルポリシー★
キャンセルする場合は、必ず前もってメールまたはイベントページよりご連絡下さいませ。
参加1週間以内でのキャンセルは会場準備などの都合上、キャンセル料金をお支払い頂きますのでご了承ください。
◯主催:Teacher's Lab.
一般社団法人Teacher’s Lab.
先生と共に学校教育現場の発展に貢献する。
―先生が、学校を子供たちにとってもっと楽しく、
学びのある場にするために共に歩む―
HP http://teacherslab.strikingly.com/
FBページ https://www.facebook.com/teacherslab2/
Mail : teacherslab1234@gmail.com
まなびCafe
―教育について誰もが気軽に語れる、第三の学び場。―
HP http://manabi-cafe.strikingly.com/
今後の開催日程はこちらからご確認頂けます。
Teacher’s School
ー先生と共に創る先生の学校ー
HP http://teachers-school.strikingly.com/
○担当:斎藤行博(Teacher's Lab. 事務局)
新潟市出身。新潟県立巻高校を卒業後、上京。国際基督教大学(ICU)教養学部2015年3月卒業。ICU在学中に、就活をしてそのまま就職するという既存の道を歩むことへ疑問を抱き、個人事業主として独立。学校教育に強い関心を抱いている中で、サドベリースクール設立の夢を抱く。教育領域について学習をしていた時に、代表理事の宮田と出会う。現在は個人事業主の仕事をしながら、教育系の社団法人Teacher's Lab.の立ち上げやオルタナティブ・スクールの研究に関わる。
◯スピーカープロフィール
・高橋司さん(NPO法人翔和学園)
中学3年生の時に囲碁を始め高校生の時にプロ棋士に弟子入り。
高校2年生まで通い弟子を続けプロを諦める。
大学では生涯教育学を専攻し地域活性化や幼児教育に興味を持つ。
大学卒業後、事業所内保育施設の設立・運営する会社で勤務の後、2015年11月より翔和学園で勤務。
現在、言語性IQ130以上の生徒を対象としたアカデミックギフテッドクラスにて学習と囲碁の指導を行っている。
<NPO法人翔和学園 団体紹介>
翔和学園の教育の目的は、「人間の生きていく気力を育てる」ということです。
そのために、翔和学園では、発達障害やそれに類似する苦手さをもつ若者たちに青春を謳歌させることを第一義とします。それが、就労への確かな道であり、安定的・継続的な社会参加に不可欠な要素であると、私たちは考えています。
普通の子どもが当たり前に過ごす子ども時代を送らせ、誰もが憧れる青春時代を過ごさせる。そのことを通じて、人間関係を結ぶ力を育み、生きていく気力を育んでいく。そうして、青春時代の思い出を質的にも量的にもたっぷりと心に刻むことこそが、社会に出ていくための確かな道です。
また、私たちは、発達の凸凹をもった子どもたちの能力の谷の部分(凹)を支援するだけではなく、むしろ能力 の峰の部分(凸)を伸ばしていくことを重視した「ギフテッドの教育」を行います。
NPO法人昭和学園 HP : http://www.showa-gakuen.net/