| 開催日時 | 14:00 〜 17:00 |
| 定員 | 100名 |
| 会費 | 1000円 |
| 場所 | 東京都中央区2-1-7 |
テーマ「デジタル教科書のメリット・デメリットを考える」
デジタル教科書(教材)がここ数年で急速に普及してきた.文部科学省の専門家会議は,学習を向上させるため,ICT の将来性・可能性を見据えて、デジタル教科書を2020年からの導入を提案している.しかし,多くの教師はこれまで使ったことのないデジタル教科書の導入に大きな不安を抱えている.
文科省は,教科書のデジタル化の推進に向けて、教科書制度の在り方や、それに応じた著作権の在り方など,多くの課題についての専門的な検討を行っているが,教員はICT機器やデジタル教科書(教材)をどのように使ったらよいか十分に理解しないまま,学校現場に次々と導入されてきている現状がある.
本ワークショップでは,デジタル教科書の学習効果について,その原点に立ち戻って検討を加え,デジタル教科書を使う場面を精査することでどのような役割や効果が期待で...
気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/27 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関東実施】』 |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/21 | 2025.12.21(日)「小学校英語ICT活用ファーストステップセミナー」by小学校外国語授業づくり研究会 |
デジタル教科書のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
