| 開催日時 | 10:00 〜 17:30 |
| 定員 | 30名 |
| 会費 | 2000円 |
| 場所 | 京都府同志社大学 今出川キャンパス |
第26回 春の教育実践交流会
テーマ:新学期に向けて今できることを始めよう
日時 2017年3月25日(土)
10:00~17:30(途中退出可)
場所 同志社大学今出川キャンパス
至誠館S1教室(予定)
幼小中連携教育研究会(教育サークル「未来の扉」)による春の研究会は、2017年で8年目の開催になりました。
今回の研修会では、午後は、現在、立命館大学准教授であり、4月から立命館教職大学院にも着任される荒木寿友先生をお招きして、「ゼロから学べる道徳教育」をテーマに講演・講座をして頂きます。
また、午前中は、「4月から先生としてやっていくこと」と題して、スタッフであるによるトークライブを企画します。対話形式で話をしながら、4月からどんなことをすればいいのか。また今、どんなことをしていけばいいのかについてざっくばらんに話し合います。ゲストも参加する...
気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場) |
| 11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
| 11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
地理 | 小中一貫 | 高校入試 | ICT | 低学年 | ソーシャルスキル | 二瓶弘行 | ユニバーサルデザイン | センター試験 | 光村図書 | 漢文 | タブレット | 白石範孝 | SNS | インクルーシブ教育 | シュタイナー | TOSS | 保護者対応 | あまんきみこ | 授業づくり | 授業づくりネットワーク | 教員採用試験 | 芸術 | 不登校 | 特別活動 | 読書指導 | iPad | NLP | 澤井陽介 | 無料 | 井上好文 | 修学旅行 | リトミック | 夏休み | ワークショップ | 幼児 | クラス会議 | スマートフォン | 伴一孝 | 生きる力
