開催日時 | 18:30 〜 20:30 |
定員 | 40名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 東京都板橋区栄町36-1 板橋区立グリーンホール |

== 第3講座を一部変更しました ==
講座1 翌日の授業からすぐ使える指導技術
一度にたくさんのことを指示しない。(一時一事の原則)
言葉を削る(簡明の原則)
数学の授業の肝は、発問→指示→確認(全員の原則、確認の原則)
講座2 授業始めから巻き込む教材
フラッシュカード
百玉そろばん など
講座3 5、6月の教科書指導
(NEW!)向山型数学を取り入れて、変わったこと
教科書を教科書通りに教える
教科書(資料)の音読
教科書教材:中1~中3
講座4 数学の面白さ・楽しさはこう伝える
トピック教材をどう指導するかを実演します。
講座5 皆さんの疑問にお答えします!Q&A 参加者の皆さんからのQ(疑問)にサークル員が答えます。
※ 講座内容の変更の場合はご案内いたします。
TOSS中高東京HP https://sites.google.com/a/toss2.com/tokyo-hanamizuki/toss-dong-jing-zhong-gaohp/dong-jing-zhong-gaosakuru
気になるリストに追加
12人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
9/25 | DV加害者自助グループ(妻・恋人への暴力を止めたい男性のための自助グループ)=2025.9月第2回=【会場+zoom開催】 |
9/25 | 『どう生きるかつらかったときの話をしよう』野口聡一 一冊の本を仲間と分かち合うことの楽しさを共有しませんか!!! |
9/27 | 日本児童劇作の会9月定例会〔脚本研究部門) |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/16 | 2025.11.16 オンラインでワクワク体験!Vol.2 ミニ授業書《円と円周率》の体験講座 |
10/12 | 江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム |
12/27 | 第8回TOSS北海道Progressセミナー@zoom |
9/27 | フィンランド教育視察報告会 〜2025年8月訪問〜 |
9/28 | 第21回全国和算研究大会-福井県丹南地区大会 |
数学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
