開催日時 | 13:00 〜 16:00 |
会費 | 1000円 |
場所 | 京都府京都市中京区聚楽廻松下町9の2 京都アスニー |
どんな学級の⼦どもでも、最初の3⽇間は騒がずに先⽣のことを聞くといいます。
「どんな先⽣か」を⼦どもが審査する期間です。
この3⽇間で、1年間通⽤する約束やルールを決めなければなりません。
これを怠ると学級は崩壊します。
その内容を学ぶ会場です。
1 黄金の3日間とは︖
【講座】子どもと楽しく知的に学んでいくために必要な学級開き期間
2 学級開きまでの準備
【講座】子どもの名前を覚えることや道具や名簿の準備方法を具体的に紹介
3 所信表明
【演習】どんなクラスにしたいかを子どもに伝える話し方
4 学級のルール決め
【講座】掃除や給食、休み時間の過ごし方を成功事例をもとに紹介
5 オススメの一回目の授業
【模擬授業】教師の最大の武器は授業です。すぐできる授業紹介
6 何でも聞けるQ &A
【質問】当たり前すぎて学校では聞けないことも...
気になるリストに追加
16人が気になるリストに追加
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/12 | 第5回 山中伸之先生に学ぶ会:必ず成功する!学級経営の全技術~強くたくましい子供を育てる極意と楽しい集団づくりのコツ~ |
5/10 | 【5/10(土)春の教師力UPフェスin福島】ICT端末の効果的な活用法 |
5/6 | 子供が好きになる道徳授業〜春の教師力UPフェス富山県会場〜 |
4/29 | 「図工・体育」会場 〜 春の教師力UPフェス(富山県)〜 |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
学級開きのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
