奈良教育大学付属小学校での春の研究会が50人の参加者で楽しく、研究することができました。雨の中、参加者の足が心配されましたが、早くから多くの方がこられまし...
開催日時 | 10:00 〜 17:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 参加費(材料代含む)2000円 |
場所 | 奈良県奈良市高畑町 奈良教育大学附属小学校 |
![図画工作・美術教育 春の研究会 主催 新しい絵の会・奈良絵の会](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/senseiportal/pictures/40291/thumb.jpg?1486901457)
参加費:2000円(会員は1500円・学生は無料)
◆創作ひろば (9:30~11:30)
*図画工作・美術の授業ですぐにでも使える様々な技術、技法を絵の会の腕自慢が披露します。紙工作、マーブリング、万華鏡、紙ヒコーキ、マジック工作などなど…見るだけでも、ちょっと実践してみるのも…出店の様に覗いてください。
◆理論講座(12:30~13:15)
*子どもの豊かな発達と表現…すべての子どもたちに表現する力と生きる喜びを届けるには…。今、子どもたちの生活は、表現を支える技術はどうなっているのでしょうか。鉛筆で濃淡を表せない、 消しゴムで消せない…そんな報告もあります。発達と表現と技術…深めて見たいと思います。
◆実践検討会(13:30~15:45)
*幼児、小学校、特別支援などの図工・美術の教室での作品を実践者が直接報告します。レポーターには関西を中心に予定して...
気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
図工美術教育研究会…春の研究会が終わりました。
イベントを探す
奈良県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
美術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
![SENSEI ノート](https://senseiportal.com/assets/banners/sn_rectangle_1456x180_191203-94cbb1518dd29b55539f53c079282e57a96b9a8f9cd7c9bccd8865f31dccb5cf.png)