開催日時 | 13:00 〜 17:00 |
定員 | 40名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 神奈川県 みなとみらいセンタービル4F富士ゼロックスセミナールーム |
「何のためにこの仕事をやってるんだろ?」
社会科の勉強を教えること
部活動でバスケットボールを教えること
安心できるクラスづくりをすること
これらのすべてが教師の役割としてとても大切なことです。
ですが一番の想いは,
「自分を信じて、イキイキと人生を歩んでいける人になってもらいたい」
つまり“自己肯定感”が高く、主体性やチャレンジ精神を持った生き方をしてほしい
どうすればいいのでしょうか?
あるキーワードがあります。
“志(こころざし)” です。
“夢”と“志”どう違うのか?
夢は、自己の実現です。(ベクトルが内側)
志は、自己の実現が同時に他者のためにもなることです。
(ベクトルが外側)
これまで教育界では使われてこなかった“志”
非常...
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/29 | 数学Online教師力UPフェス 『わかった、できたを引き出す 関数分野のちょっとした指導の工夫』 |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
8/3 | 第18回全国国語教育研究大会 |
8/9 | 数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会 |
7/26 | 教師がつながる「探究発表交流会」 |
中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
特別活動 | 情報 | Teach For Japan | 国語 | 春休み | 外国語 | 小学校教員 | 授業づくりネットワーク | 二瓶弘行 | 特別支援 | 低学年 | 石坂陽 | 中村健一 | 鈴木優太 | LGBT | スマートフォン | ダンス | 物理 | 音読 | 自閉症スペクトラム | 長谷川博之 | アクティブラーニング | 小中連携 | 心理カウンセラー | 学校心理士 | 山中伸之 | SNS | 学習意欲 | 俵原正仁 | 教科教育 | 松森靖行 | 読書指導 | オルタナティブ教育 | 算数 | 保護者対応 | 英検 | 多賀一郎 | 東京書籍 | 学級開き | 指導案
