開催日時 | 19:00 〜 21:00 |
定員 | 30(先着順、要事前申込)名 |
会費 | 0~1000円 |
場所 | 東京都文京区小石川2-17-41 TCC1号館 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
ワークショップとふり返りを通して「開発教育」をわかりやすくご紹介する講座です。ワークショップを体験後、参加者の皆さんとふり返りをしながら、「開発教育」ってなに?何を目指しているの?日本では、世界では、どんな活動が行われているの?といった事柄もお話します。
開発教育の知識や経験はまったくなくてもOKです。 学生、NGOスタッフ・ボランティア、学校教員、開発関係者など、様々な方が参加しています。開発教育を知りたい方、実践したい方、こDEARの活動に参加してみたい方、まずはお気軽に入門講座におこしください!
今回は、教材『もっと話そう!エネルギーと原発のこと』を使ってワークショップを行う特別編です。
今まで通常編に参加したことがある方も、ぜひご参加ください。
※入門講座はDEARの会員・ボランティアからなるタスクチームが運営しています。
●教材紹介『もっと話そう!エネ...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
8/19 | 【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~ |
8/17 | 夏期秋期駿台教育探究セミナー『【数学】2025年大学入試問題のスペクトル分析』 |
8/18 | 【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/22 | 【特別講師回第2弾!】深い学びを引き出す!発問と問いづくり実践セミナー ~特別講師によるワークショップ型セミナー ~ |
8/21 | 第11回明日をひらく言葉の学び交流会 |
8/22 | 「問いの力」ワークショップ(in北九州) |
8/30 | 「お金の力」ワークショップ(in福岡) |
8/24 | 外国語の学びかた デジタルでできること、アナログですべきこと 第2回文京学院大学大学院外国語学研究科 英語教育研修会 |
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
