終了

千葉算友会 第11回拡大定例会

開催日時 13:30 16:30
会費0円
場所 東京都中央区新川2-4-7 
千葉算友会 第11回拡大定例会

新学期からの算数の授業づくりの悩みを解消します。

13:00 受付

13:30 学年別講座 
    各学年の算数の重要単元を解説。授業開きや参観日,研究会で使えるネタも紹介します。

14:30 算数屋台村(ワークショップ)
    学級開きに役立つ,子どもが喜ぶ教材を紹介します。一般の先生もファシリテーターとしてご参加いた    だけます。

15:00 テスト・ドリルの効果的な使い方・選び方
15:25 ICT・教具の効果的な使い方選び方

15:50 講演「算数授業で大切にしたいこと」

16:30 閉会 ~懇親会

参加申し込み方法:Eメールにてお申込みください
chiba.sanyukai2015@gmail.com
※メール件名は「拡大定例会申込」とし,本文には「御名前」と「学校名」の記入をお願いいたします。
当日受付も可能です。

会場:内田洋行 新川本社 B1F ユビキタス協創広場

千葉算友会とは…
千葉県に縁のある小学校教諭を中心に発足し,月1回の定例会や研究授業を通して,算数の研鑽をしていく会です。現在では,県外の先生や学生等,多くの方にご参加いただいております。

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

算数のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート