ログインしてください。
| 開催日時 | |
| 会費 | 2,000円(税込)円 |
| 場所 | 京都府京都市山科区大宅山田34 京都橘大学児優館 |
| 主催 | 明日の教室 事務局 京都橘大学文学部児童教育学科 池田修 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加明日の教室代表の糸井先生のブログから引用します。
引用開始 ーーーーーーーーーー
岩下先生の名を全国に知らしめたのは、1988年に刊行された名著、「AさせたいならBと言え」(岩下修著・明治図書)によってであろう。
この本は、今も、買うことができます。読んでいない方は、絶対に読むべき本である。お薦めなどという言葉は似合わない。読まなくちゃ駄目!である。
以来、日本教育の最前線で、教育界を引っ張って来られた方である。
現在は、立命館小学校に勤務されている。
私が、岩下先生から学び、そて、今も学びたいと思っていることは4つあります。
一つ目は、「子どもへの的確な指示の出し方」です。岩下先生を語る時、「AさせたいならBと言え」に代表される「指示」というキーワードは外せません。
二つ目は、「子ども達への自学自習のさせ方けです。岩下先生は、自学自習に関する本も何冊か出されています...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場) |
| 11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
| 11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ |
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー |
| 3/27 | 高校古典を知的に楽しく 「へぇ~」「おお~」を引き出す授業の工夫5選 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
