| 開催日時 | 13:30 〜 17:00 |
| 定員 | 50名 |
| 会費 | 2000円 |
| 場所 | 東京都千代田区神田小川町2-1-7 日本地所第7ビル あすか会議室 |
「基礎基本・対話的な学び 同時並行の国語の授業」
【第1講座 TOSSとは?】
TOSSって何?TOSSについてご紹介します。
【第2講座 同時並行の国語の授業の一時間の流れ】
基礎・基本、話し合いのある授業を1時間の中で行う指導法を伝授。
【第3講座 基礎・基本、話し合いのある漢字の授業】
①宿題だけでは、子どもは漢字を覚えられません。
学期末漢字テスト平均90点に到達するための指導法を伝授します。
(学年:4年生)
②どの子も熱中!話し合いのある漢字文化の授業。
(「大」)
【第4講座 基礎・基本、話し合いのある詩、短歌、俳句の授業】
①詩、短歌、俳句で楽しく音読力を鍛える。音読のさせ方を公開します。
(学年:3年生 教材:「夕日がせなかをおしてくる」)
②短文でも話し合いのある授業で進められる。その方法を伝授します。
(教材:「雲」八木重吉)
【第5講座 短時間で書く力を劇的に向上させる作文の授業】
10時間以上もある作文単元は、その半分の時間で終わらせられます。
半分の時間でも作文力は高められます。その指導法を公開します。
(学年:3年生 教材:「気になる記号」)
【第6講座 話し合いのある説明文の授業】
説明文の授業は教えづらい。そんなことはありませんか?
説明文を話し合いのある授業で進める方法を伝授します。
(学年:4年生 教材:「動いて、考えて、また動く」)
【第7講座 話し合いのある物語文の授業】
感想を言い合って終わり。単元の終わりに作品を作る。
こんな授業はもうお終い。話し合いのある授業を伝授します。
(学年:高学年 教材:「2017年度全国学力調査B問題」)
【第8講座 桜木先生オンステージ】
TOSS東京代表 桜木先生のお話をたっぷりと聞けます。
教材の目のつけどころなど,授業作りの基礎を学べます。
【第9講座 桜木先生にQA】
TOSSって何? 教師生活のコツ、微細技術まで、全ての質問に桜木先生が答えます。
申込先
https://peraichi.com/landing_%20pages/view/team2000oshiekata
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/27 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関東実施】』 |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ |
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
| 3/27 | 高校古典を知的に楽しく 「へぇ~」「おお~」を引き出す授業の工夫5選 |
| 4/19 | 教科書を使った道徳授業~教材研究のその後 |
| 2/11 | 冬期駿台教育探究セミナー『新『現代文解答力の開発講座』指導法 Part 1(基礎編)』 |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
