開催日時 | 13:30 〜 17:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 東京都千代田区神田小川町2-1-7 日本地所第7ビル あすか会議室 |
「基礎基本・対話的な学び 同時並行の国語の授業」
【第1講座 TOSSとは?】
TOSSって何?TOSSについてご紹介します。
【第2講座 同時並行の国語の授業の一時間の流れ】
基礎・基本、話し合いのある授業を1時間の中で行う指導法を伝授。
【第3講座 基礎・基本、話し合いのある漢字の授業】
①宿題だけでは、子どもは漢字を覚えられません。
学期末漢字テスト平均90点に到達するための指導法を伝授します。
(学年:4年生)
②どの子も熱中!話し合いのある漢字文化の授業。
(「大」)
【第4講座 基礎・基本、話し合いのある詩、短歌、俳句の授業】
①詩、短歌、俳句で楽しく音読力を鍛える。音読のさせ方を公開します。
(学年:3年生 教材:「夕日がせなかをおしてくる」)
②短文でも話し合いのある授業で進められる。その方法を伝授します。
(...
気になるリストに追加
10人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/25 | 見取りの見取り~自ら学ぶ子供たちの支援の仕方~ |
9/30 | 先生の働き方が劇的に変わる!GPT-5を活用した新しい教育のカタチ |
10/19 | 10/19(日)役立つ!教育ワークショップ~資源・エネルギー・環境教育編~ in仙台 |
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/27 | 第226回国治研セミナー「好き/出来る/得意を活かすディスレクシア支援のかたち」 |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
