このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他
▼ 教科・領域、テーマ等
音楽その他
▼ 会場
東京学芸大学 芸術・スポーツ科学系研究棟2号館3階
音楽教育講義室第1(初心者),2階大会議室(中級者)
▼ 主な内容
本講座では,初めて尺八を学ばれる方と尺八の基礎を徹底的に学びたいための方
(初級者コース)、尺八の基礎がある程度出来ている方(中級者コース)を対象に、
日本の伝統的な楽器の中で,多彩な表現力で知られる尺八を楽しく学ぶことを
目的とします。
特に教員の方は学校現場で日本の楽器の指導が求められています。この機会に
学ばれることをお勧めいたします。
5月14日(火) 尺八の技法 わらべうた
5月21日(火) 尺八の技法 わらべうた
5月28日(火) 尺八の技法 民謡
6月04日(火) 尺八の技法 民謡
6月11日(火) 尺八の技法 民謡
6月18日(火) 尺八の技法 本曲
6月25日(火) 尺八の技法 本曲
7月02日(火) 尺八の技法 本曲
7月09日(火) 尺八の技法 本曲
7月16日(火) 尺八の技法 稽古発表会
▼ お問い合わせ先
東京学芸大学 総務部 広報連携課 地域連携係〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1Tel: 042-329-7119Fax: 042-329-7128E-Mail: renkei@u-gakugei.ac.jpホームページ: http://www.u-gakugei.ac.jp/
▼ 備考
18:30~20:30(各日とも)
講習料:8,000円
要申込(FAX、HP、郵送)
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
音楽のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
コミュニティ | インクルーシブ教育 | 野口芳宏 | 公開授業 | 学校心理士 | 多賀一郎 | ソーシャルスキル | ホワイトボード | 自閉症スペクトラム | 修学旅行 | TOK | リコーダー | LGBT | 佐藤幸司 | 向山洋一 | ロイロノート | 生きる力 | 電子黒板 | オルタナティブ教育 | 自然体験 | 21世紀型スキル | スクールカウンセラー | 幼児 | 非常勤講師 | カリキュラム | 小学校 | 演劇 | ネタ | 国際教育 | 桂聖 | 学級通信 | 保健 | 英検 | LITALICO | 夏休み | 家庭科 | CLIL | 学級経営 | 中学校 | パワーポイント
