開催日時 | 09:10 〜 17:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 6000円 |
場所 | 山梨県都留市田原3-8-1 都留文科大学 |
大学で用意したiPadやChromebookなどの情報端末を使った体験授業を通して、先進的な取り組みをしている現場で活用されている教育ICTの実践事例を知る。また、国語科教育において教育ICT導入がもたらす授業改善の可能性を探求するとともに、アクティブラーニングなどの新しい学びを現場で実践するための具体的な手立てを学ぶ。基礎的・基本的な事項から講習を組み立てるので、教育ICTでの授業経験がまったくなくても受講可能。(中学校国語科教諭・高等学校国語科教諭対象)
【アクセスについて】
新宿駅を起点にすると、午前7時30分発で午後7時6分帰着(片道1時間半)。日帰り受講も十分に可能です。
車だとさらに早い場合もあります。たとえば神奈川県の茅ヶ崎市からだと、電車で片道3時間のところ、圏央道を使えば片道1時間強です。
※申し込み方法は都留文科大学HPで確認して下さい。 →htt...
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
山梨県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
8/19 | 【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~ |
8/18 | 夏こそ、授業力を高める!! TOSS進舞2 夏の特別例会 |
12/20 | 学級経営のプロから学ぶ 自立した子どもを育て集団の力を伸ばす学級経営セミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
8/23 | 第29回 小学校国語教育研究集会(文芸研枚方サークル) |
8/18 | 【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー |
8/31 | 第5弾!小比賀政士先生に学ぶ「問題解決の授業づくり」セミナー |
8/21 | 第11回明日をひらく言葉の学び交流会 |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
