| 開催日時 | 18:00 〜 20:00 |
| 定員 | 30名 |
| 会費 | 1,000円(学生500円)円 |
| 懇親会の定員 | 20名 |
| 懇親会の会費 | 2,000〜2,500円 |
| 場所 | 東京都世田谷区池尻4-7-1 筑波大附属駒場中・高等学校 |
英語教育SHARING主催
「即興型英語ディベート(PDA)講習会・練習会」のお知らせ
英語教育SHARING(前・英語教育Fresh/Refresh Teachers 倶楽部)は、小・中・高・大・専門及び個人・民間の教育機関を含む全ての英語教育関係者・英語科教員を志す大学生・大学院生の皆様に、研修・交流の場を提供することを目的とした有志団体です。先日、4月27日(木)に実施した「即興型英語ディベート講習会」には、1週間前の告知にも関わらず約20名の先生方にご参加頂き、大変有り難うございました。
「即興型英語ディベート」は「パーラメンタリーディベート(Parliamentary Debate)」とも呼ばれ、最近では英語授業やクラブ活動などの課外活動にも数多く取り入れられています。今回の講習会・練習会の導入部分では、対戦の動画解説(授業もしくは練習会・大会からの映像)を行うと共に、後半部分では参加者の皆様に2ラウンド程、「即興型英語ディベート」を体験して頂く予定でおります。
ディベートは実際に体験することによって初めて学べる(Learn by doing)技術であると共に、EFL環境下の日本の英語教育の変革に必須の教育活動であると考えます。初心者の方でも気軽にご参加いただけますので、奮ってご参加下さい。
<コーディネーター>
須田 智之(筑波大学附属駒場中・高等学校教諭) ※ジャッジを数名招聘予定です。
<日時> 第1回:2017年5月26日(金)18:00-20:00 ← 申し込み受付中
(第2回:2017年6月16日(金)18:00-20:00)← 予定
<会場> 筑波大学附属駒場中・高等学校 7号館オープンスペース
(正門ロータリー正面の建物のピロティ下の階段から3階までお越しください)
<参加費> 1,000円(学生 500円)
※事前予約は必要ありませんが、参加希望の方は会場校担当者の下記メールアドレスまで、ご一報頂けると助かります。終了後に短時間ですが懇親会を予定しております。
<How to get to 筑波大学附属駒場中・高等学校>
電車:京王井の頭線 「駒場東大前駅」 西口下車 徒歩7分
東急田園都市線 「池尻大橋駅」 北口下車 徒歩15分
バス:(渋51) 東急バス(渋谷-若林折返所)「駒場」下車 徒歩1分
※渋谷からはバスの利用が便利です。
<英語教育SHARINGに関する問い合わせ>
森上教育研究所(Tel: 03-3264-1271 Fax: 03-3264-1275)
原田 淳(獨協中学校・高等学校 英語科)
須田 智之(筑波大学附属駒場中・高等学校 英語科)
E-mail:suda.tomoyuki.ft@un.tsukuba.ac.jp
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
| 1/10 | 第111回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会 |
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー |
| 1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
| 11/24 | 授業の音読やスピーキング活動を入試や自己表現に役立てるには? 生徒の可能性を引き出す!教材活用セミナー(ONLINE) |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
