終了

『創作エイサー “MORE ACID BEAT!(もうあしび)” &“花城 (はなぐすく)”』“子どものやる気をひきだす”セミナー 夏期実技講習会2017

『創作エイサー “MORE ACID BEAT!(もうあしび)” &“花城 (はなぐすく)”』“子どものやる気をひきだす”セミナー 夏期実技講習会2017

“MORE ACID BEAT!”は沖縄ロックのビートがきいた明るいエイサーで、“まんまんまんま もうあしび~”と思わず口ずさんでしまう楽しさと、曲が判り易く簡単に指導ができます。
“花城”は、震災後の痛みの中で、心を癒しながらもポジティブに励まし合い乗り越えていく想いが託されています。「花城」は地球で、「花」は人。様々な花が集まり美しい「花城」を築いていく。多くの人々の心に花を咲かせられるような踊りを創り出します。2曲の踊りをマスターしていただきます。運動会に最適!
※踊りに使うパーランクと音源CD、踊り振付DVDは当日販売あり。パーランクのレンタルは1個700円(申込み時にレンタル申込みを)  音楽:イクマあきら2009、2012

〇講師:吉田拓也(和太鼓教育研究所)

〇お問合せ:詳細の資料を無料で送付いたします。事務局までご連絡ください。
〇お申込み方法:お名前、住所、電話番号、昼間に連絡のつく電話番号(必須)、参加講習日時、参加講習名をご記入の上、FAX・メールにて、必ず事前にお申し込みください(定員締め切り)。申し込みが届き次第、要項を郵送にて発送いたしますので、お手続きをお願いいたします。
FAX 078‐412‐2070 
メール info(AT)wadaiko-edu.org ※(AT)は@に変換してください
※メールでのお申込み時に、「@wadaiko-edu.org」からのメール返信を、着信可能に設定しておいてください。パーランクーのレンタルをご希望の方は事前申し込みになります。

☆ 現場で即実践できる、先生方が自信を持って指導できる内容を講習します。子どもに接することへの自信と責任と誇りを再確認していただける内容です。多くの先生方のご参加を心よりお待ちしております。

“子どものやる気を引きだす”セミナー 夏期実技講習会
主催: 特定非営利活動法人 和太鼓教育研究所
TEL.078‐412‐2060 / FAX.078‐412‐2070
〒658-0021 神戸市東灘区深江本町3丁目1-30‐102  
http://wadaiko-edu.org/ 
✉info(AT)wadaiko-edu.org ※(AT)は@に変換してください
◆後援:兵庫県教育委員会、神戸市教育委員会、大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、京都府教育委員会、京都市教育委員会、三重県教育委員会、株式会社太鼓正、株式会社浅野太鼓楽器店、有限会社太鼓屋六右衛門  
◆協力:株式会社エコル・マテルネル
※ 大阪府教育委員会の後援は大阪府内の会場に限る

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13【9/13,14新大阪】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
9/13関西英語授業研究会 Harvest 第13回南大阪支部
9/20英語の時制は2つ、和訳しない時制の教え方!バンクーバー発、オンライン イメージ英文法セミナー(無料)【③ 9/20 (土)】
9/27『授業センスの伸ばし方』 📚模擬授業×フィードバック×超リアルな現場の学び 🎤「見る」「やる」「話す」で、授業力が確実に変わる2時間!#若手教師応援 #模擬授業で学ぶ #教員志望学生と繋がりたい #教育実習準備 #授業力アップ #先生の成長コミュニティ #現場で使える授業スキル #模擬授業
9/14第108回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

10/192025年10月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in東京
12/142025年12月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in横浜
11/302025年11月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in大阪
9/282025年9月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in愛知
11/162025年11月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in広島

運動会のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート