開催日時 | 14:00 〜 17:00 |
定員 | 40名 |
会費 | 500円 |
懇親会の定員 | 40名 |
懇親会の会費 | 3000円 |
場所 | 奈良県奈良市百楽園1丁目7-28 |
造形表現,図画工作科,美術科教育に関心,または,問題や課題の意識をおもちの皆様,この度,私達「幼少年造形美術研究会(通称 CAP:Child Art Project)」では下記の要領で「絵に表す活動」をテーマにした「教材研究ワークショップ」を開催します。
この「教材研究Workshop」は私たちCAPの活動の一つで,材料経験に基づく実践力を高めることをねらいとして行っています。「教科書に載っているけど,経験したことがないので授業をすることに不安がある」といった会員の声に応え,材料や関連する用具の扱い方,技法などを経験するだけではなく,授業づくりにどうつなげればよいのかまでを参加者全員で考えることを内容としています。
今回は,私達のワークショップの“材料経験に基づく実践力を高める”というねらいを,会員外の皆様とも共有し,造形表現,図画工作科,美術科教育のよさを子供たちに伝えていける実践力を高めるためのきっかけを得たいと考え,公開ワークショップとして実施いたします。
夏期休業中,校務や研修等でお忙しい中とは思いますが,是非ご参加いただけば幸いです。
幼少年造形美術研究会 代表 西尾正寛(畿央大学)
◆日 時 平成29年7月22日(土)14:00~17:00
※ ワークショップ終了後懇親会を予定しております。是非ご参加下さい。
◆会 場 奈良女子大学附属小学校
〒631-0024奈良県奈良市百楽園1丁目7-28
◆定 員 40名程度 ※先着順
◆会 費 500円 ※懇親会費 (3,000円程度) は実費
◆対象者 校種を問わず教育現場で造形・図画工作・美術の指導に取り組んでおられる方
造形・図画工作・美術教育に関心のある大学生、学部生
◆内 容 絵に関する実技研修です。単なる題材紹介ではなく、実技を通して題材の
捉え方や支援の方法を考えていきます。
◆持ち物 筆記用具
※ はさみ、のり、水彩絵の具、パス、色鉛筆、コンテ等は用意しております
◆申込先・申込方法
当サイトからお申し込みいただけます。
◆本Wokrshopに関する問い合わせ先
幼少年造形美術研究会 企画委員
奈良女子大附属小学校 服部 真也
E-Mail: mqdcn770@ybb.ne.jp
※ 本ワークショップは幼少年造形美術研究会が主催するものです。
奈良女子大附属小学校にお問い合わせされませんようお願いいたします。
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
奈良県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
美術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
