開催日時 | 10:00 〜 17:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 10,000(税込)円 |
場所 | 東京都千代田区三番町5-7精糖会館7階 |

◆セミナーの意義◆
新指導要領対応、新教科の導入、多様化する保護者対応、入試改革に関わる変化など、教育者の方々に次々とふりかかる新たな挑戦に加え、日々の授業や生活指導に追われる慌ただしい日々。一方で、世間では教職員の残業時間の問題が大きく取り沙汰され、どのような働き方をすればよいのかわからず、また、自分がしたい・ありたいと思っている理想とのギャップに悩まれている教育者の方が多いのではないでしょうか。このセミナーでは、日々、子どものため、保護者のため、学校のため、お忙しく過ごされている先生方に、ご自身と向き合っていただく機会としてお役立て頂きたいと考えています。
◆本セミナーで取り組むこと◆
Point 1. 「どんな教育者でありたいか」自分のビジョンを描く
他の参加者と交流しながら教育者としてのありたい姿をワークショップ形式です改めて考えます。これまでの活動を棚卸し、教育者としてのビジョンや具体的なアクションプランをご自身でつくっていただきます。
Point 2. 子ども、同僚、保護者との効果的な接し方について学ぶ
参加者の皆様自身の考えを整理するためのフレームワークや、人間関係構築や日々のコミュニケーションにご活用いただける考え方をご紹介します。
Point 3. 日々の仕事での時間管理の方法を学ぶ
どんな仕事に優先的に取り組み、どのように時間を管理するべきかのフレームをご紹介し、実際にご自身の出来事や生活を振り返りながら、ご自身にとって改善すべきことを考えて頂きます。
◆セミナー概要◆
・日時:2017年8月4日(金) 10:00~17:00(受付:9:45~)
・場所:フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社
セミナールーム(東京都千代田区三番町5-7 精糖会館7階)
・対象:教職員の方(幼稚園・保育園、小学校~高校、大学、教育委員会等)
・参加費: 10,000円(税込)★昼食込・「完訳7つの習慣」無料進呈。
・申込方法:次のフォームよりお申込下さい。
【Web】https://asp.jcity.co.jp/FORM/?UserID=covey&formid=518
◆当日のプログラム概要◆
[午前] 基礎原則、
第1の習慣 主体的である
第2の習慣 終わりを思い描くことから始める
第3の習慣 最重要事項を優先する
[午後] 第4の習慣 Win-Winを考える
第5の習慣 まず理解に徹し、そして理解される
第6の習慣 シナジーを創り出す
第7の習慣、刃を研ぐ、まとめ
◆お問い合わせ◆
フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社
エデュケーション・チーム
担当:相田(あいだ)
電話 : 03-3237-7772 (9:00~17:00)
E-mail: education★franklincovey.co.jp
※★を@に変えてお送りください。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
8/31 | 日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」 |
8/24 | 第1回 となりの授業「公開授業」 |
8/24 | 二学期の準備はこれでばっちり!TOSS大田の会 秋の教師力アップフェス |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
保護者のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
