終了

第1回GLODEA SALON「こどもの想像力を刺激する、こども向け演劇の作り方」

開催日時 13:00 15:00
定員20名
会費3000円
場所 東京都文京区後楽2-23-12 Holic House2F

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
第1回GLODEA SALON「こどもの想像力を刺激する、こども向け演劇の作り方」

日本グローバル演劇教育協会では、演劇教育勉強会として、「GLODEA SALON グロディアサロン」を7月からスタートさせます。進んだ演劇教育だけでなく、表現教育という幅広い視点からも見て、2時間の勉強会を開いていきます。勉強会というと堅苦しいので、「サロン」と名付けました。今後はゲスト講師も招いたりしながら、演劇教育に関する知見を広げるお手伝いをします。気楽にご参加下さい。

第1回テーマ「こどもの想像力を刺激する、こども向け演劇の作り方」

講師:別役慎司
(日本グローバル演劇教育協会代表理事、劇作家・演出家・俳優・演技講師・演劇教育家)

第1回目のテーマは児童劇の作り方です。実際にGLODEAがプレ活動期に行った「TransP@rents」という作品を例に、子どもの創造性・想像力を刺激するこども向け演劇の秘訣についてお話しします。

この「トランスペアレンツ」という作品は、ハロウィンパーティーでお披露目し、非常に大好評でした。この作品では、様々な工夫が凝らされています。観客参加型として子どもたちが一部参加出来る場面をもうけて、主人公ソーダ君の冒険をアシストしてもらったり、プロジェクターを二台使って没入感ある世界を構築したり。実際に、作・演出・出演をした別役慎司がご紹介します。
•題材選びはどうすればいいのか?
•ストーリー作りの大事な点
•小道具・美術・照明・音響等の工夫
•アフターワークショップとの連動
•演技の注意点は?
•観客参加型の仕掛けはどのようにするのか?
•どうすれば想像力が羽ばたくお芝居になるのか?

などを、実際の写真を見てもらいながら説明し、皆さんとディスカッションをしたいと思います。

※日本グローバル演劇教育協会に入会されますと、1500円で参加できるほか、外国人講師のワークショップなども特割で参加できます。

http://globaldrama.org/

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/19女子大学・女子校の役割と展望 ~女子大学・女子校は役割を終えたのか?~
7/207/20(日)RTF教育ラボ教員採用試験勉強会
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/11【全劇研2025in東京】日常をいきる ドラマのチカラ ~演劇教育の実践者から学び、仲間と出会うF講座:創っちゃえ!オリジナル ミュージカル! ~ミュージカルなんて怖くない~〈講師:山本 篤〉
8/11【全劇研2025in東京】日常をいきる ドラマのチカラ ~演劇教育の実践者から学び、仲間と出会うD講座:障がいがあってもなくても 全ての人が表現することで輝くために〈講師:飯田 浩志〉
8/10【全劇研2025in東京】日常をいきる ドラマのチカラ ~演劇教育の実践者から学び、仲間と出会う::特別企画『演劇と教育』分科会
7/19日本児童劇作の会7月定例会 先生のための演劇教育講座
8/2演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】

演劇のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート