開催日時 | |
会費 | 1,000円(税込)円 |
場所 | 東京都港区北青山3-9-2 AQUA1F C's fort (表参道) |
主催 | エイズ孤児支援NGO・PLAS |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇
世界エイズ孤児デーキャンペーン2011
アフリカで出会った子どもたち
~フォトジャーナリスト安田菜津紀さん×
ジャーナリスト佐藤慧さんトークイベント~
5月13日(金)19:00~@表参道
◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇
エイズ孤児支援NGO・PLASは今年の世界エイズ孤児デーキャンペーンに
合わせて、5月13日(金)にトークイベント、
「アフリカで出会った子どもたち」を
フォトジャーナリスト安田菜津紀さんとジャーナリスト佐藤慧さんを
お迎えして開催することになりました。
2010年、安田さんはウガンダで、そして2010年と2011年佐藤さんは
コンゴ、ザンビアで取材をされました。
お二人がアフリカで出会った子どもたち、そしてエイズ孤児たちについて、
写真を交えながらお話しいただきます。取材の裏話もお聞きしますよ♪
若手ジャーナリストとしてご活躍中のお二人がそろって登壇される
貴重な機会ですので、お見逃しなく!
今年の世界エイズ孤児デーキャンペーンで第二弾となるトークイベントです。
ぜひたくさんの方にご来場をいただければと思います。
限定35名のイベントですので、お早目にお申込み下さい。
素敵な賞品が当たるチャリティーラッフルや、アフリカのアクセサリーや
クラフトの販売も行いますので、お楽しみに♪
【日 時】:2011年5月13日(金)19:00~20:30(OPEN 18:30,CLOSE 21:00)
【場 所】:C's Fort(表参道)
東京メトロ各線 表参道 B4 出口 徒歩5分
(エスカレーターがご利用いただけます)
東京メトロ千代田線 表参道 A1 出口 徒歩3分
東京メトロ銀座線・半蔵門線 表参道 B2 出口 徒歩3分
地図はこちら http://csfort.fumotoya.com/access.html
【参加費】:1,000円+1drink
※ラッフル券1枚付
【定 員】:40名
【内 容】:
表参道のお洒落なカフェで、安田さんと佐藤さんが
アフリカでの取材を通して感じたことやアフリカの現状など
アットホームな雰囲気の中じっくりと語っていただきます。
また、東日本大震災の被災地を訪れた際のお話もして頂きます。
素敵な賞品が当たるチャリティラッフル大会も行います。
当日は創作アフリカン料理がメニューに加わります♪
【スピーカープロフィール】
●安田菜津紀さん
studio AFTERMODE 所属。フォトジャーナリスト。
2003年8月、「国境なき子どもたち」の友情のレポーターとして
カンボジアで貧困にさらされる子どもたちを取材。
2006年、写真と出会ったことを機に、カンボジアを中心に各地
の取材を始める。
現在、東南アジアの貧困問題や、中東の難民問題などを中心に
取材を進める。
2008年7月、青年版国民栄誉賞「人間力大賞」会頭特別賞を受賞。
2009年、日本ドキュメンタリー写真ユースコンテスト大賞受賞。
上智大学卒。
●佐藤慧さん
studio AFTERMODE 所属。フィールドエディター/ジャーナリスト。
2007年に初アフリカ訪問。ケニアとタンザニアを旅する。
その後アメリカのNGOにて6ヶ月のトレーニングを受け、
ザンビアに6ヶ月派遣される。
サンフィアの地でHIV/エイズや公衆衛生、子どもの教育等の
ボランティアとして働く。2008年USAに帰国し事後研修。
日本に数週間里帰りし、メキシコへ飛びスペイン語を習得する。
USAのNGOに戻り、中南米に派遣されるボランティアの
教師として数ヶ月働く。生徒を連れて中南米諸国を視察旅行。
2009年1月某日帰国。2009年6~11月までザンビアの奥地で
学校建築プロジェクトの活動、無事プロジェクトを完遂し帰国。
各地の大学などで講演会、写真展を開催。
よき出逢いを求めて世界を浮き草のように漂い中。
【共 催】:株式会社スタディオアフタモード
【協 力】:C’s Fort(表参道)
【お問い合わせ】
エイズ孤児支援NGO・PLAS
小島美緒 info@plas-aids.org
〒141-0021
東京都品川区上大崎3-14-58クリエイト目黒2A
Tel/Fax 050-3627-0271
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
