開催日時 | 09:00 〜 16:20 |
定員 | 500名 |
会費 | 4000円 |
場所 | 東京都日野市立日野第三小学校 |

全員が楽しく「分かる・できる」国語の授業はどのようにつくればよいのか。
毎年300名近い先生方にご申し込みをいただいている、一般社団法人日本授業UD学会国語部会(UD国語)主催の年に一回の研修会のご紹介です。
授業UDの聖地!日野第三小学校にて、「主体的・対話的で深い学び」をテーマに公開授業2本、プレゼンテーション12本で提案します。
明日からの授業が変わるヒントが盛りだくさん!です
◇日程
9:00~ 受付開始
9:30~ 提案授業①「わらぐつの中の神様」
授業者 溝越勇太 (立川市立第六小学校)
10:30~ 提案授業②「『鳥獣戯画』を読む」
授業者 窪内直人(日野市立日野第三小学校)
11:25~ 授業協議会「主体的・対話的で深い学びを支える教師の授業力」
パネラー
...
気になるリストに追加
17人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
6/1 | 【令和7年度】キャンバス教採対策会 |
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
8/11 | 特別支援教育教材展示会5 in 東京 |
6/28 | 教育現場の未来を切り開くコーチングの力【コーチング入門】 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
