開催日時 | 09:00 〜 12:30 |
定員 | 15名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 東京都文京区小石川4丁目2-1 東京学芸大学附属竹早小学校 |

小学校で必修化となるプログラミング教育について、小・中・高・特支の枠や教科の枠を超えて交流できる勉強会です。
既に学校で実践をされている先生はもちろん、興味はあるけれど全くわかりませんという先生、教員志望の学生さんなどに是非ご参加いただければと思います。
コアメンバーは東京都の公立学校で実践されている先生や附属学校の先生で構成されています。
会の内容としては
・プログラミングの体験(図工・音楽・アンプラグドコンピューティング)
・実践報告会
・ゲスト講師による講演会
竹谷正明 先生
みんなのコード指導者養成主任講師
元東京都狛江市第五小学校主任教諭
第4回目となりますが、初めてご参加される方にも楽しんで頂けるよう、簡単なプログラミングの体験と実践報告などを行いたいと思います。
コアメンバーでは「ゆるく」開催しましょう♪と話しています。ご興味のある方は是非ご参加ください。
・飲み物1杯+会場代(講師代)を参加人数で割った額=約1000円を予定しています。
・プログラミングの体験をしますので、可能であればノートパソコンをお持ちください。
勉強会後に昼食懇親会を設けます。こちらは任意参加です。
Facebookでも参加希望の方にはイベント招待をしていますので、SENSEI PORTALでの申し込みかFacebookで主催者 佐藤正範 ・蓑手章吾・栗山崇史までお声かけください。
主催者 佐藤正範(東京学芸大学附属竹早小学校教員)
蓑手章吾(小金井市立前原小学校教員)
栗山崇史(杉並市立杉並第四小学校教員)
気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/5 | 第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー |
7/27 | 日本心理劇学会研修委員会主催 第33回心理劇研修会 役割演技―考え、議論する道徳を彩るロール・プレイング― |
8/9 | 【8/9開催】第26回『算数授業研究』GGゼミ 筑波大学附属小学校算数部 |
7/26 | 第69回夏季教育研究講座 |
8/11 | 2025KTO夏の大研修会 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
