当日受付可!【Teacher's School】「2020年教育改革!未来型人財を育てるために〜リーダーシップを発揮するクラスのつくり方〜」
開催日時 | 14:00 〜 17:30 |
定員 | 10名 |
会費 | 3000円 *2回目以降、ペアでご参加の場合2000円 学生1000円 |
場所 | 東京都渋谷区桜丘町21-12 アーバンライフB414 |

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
Teacher's School
アクティブラーニング型研修
「2020年教育改革!未来型人財を育てるために〜リーダーシップを発揮するクラスのつくり方〜」
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
Teacher's Schoolは、
先生(教師)が創る先生の学校。
教師と共に創る少人数、双方向型の研修プログラムです。
共に学び、共に高め合いましょう!
今回は、
本間 彩 (Aya Honma)さん
とのコラボ企画です!
今回のテーマは「未来型人財」
ぜひより多くの多様な参加者の皆さんと、
対話を通して未来の学びの場をデザインしていきたいと思います。
・これからの教育に合ったクラスづくりに興味がある
・未来型人財がどんな人なのかを、対話的に学びたい
・手帳シートを活用した働き方や学級経営について知りたい
・職場とは異なるサードプレイスで教員仲間を作りたい
そんな方々にお集まりいただけたらと思います。
<開催概要>
◯日時
8/7(月) 14:30-17:30
(14:00開場です。お早めにお集りください。)
*イベント開始30分を超えてのご参加は遠慮させていただく事があります。
◯タイムテーブル
14:30-14:45 イントロダクション(館野)
14:45-15:00 アイスブレイク自己紹介(館野)
15:00-15:30 インプット(館野)
・教育改革の方向性について
・未来型人財ってどんな人?
15:30-15:35 休憩
15:35-16:00 インプット(本間さん)
・リーダーシップとは?
・手帳シートの活用法
16:00-16:55 手帳シートを使ったワーク(本間さん)
・2枚の手帳シートで自己分析
・子どもたちがリーダーシップを発揮するための、教師の役割を考えよう
16:55-17:00 休憩
17:00-17:30 レゴを用いたワークショップ(館野)
今日の学びをどのように生かしたいか、レゴで表現してみよう
◯場所
渋谷区桜丘町21-12
アーバンライフ B414
渋谷駅南改札西口徒歩5分〜6分
http://www.office-navi.jp/office/02006269/7/
建物から部屋までわかりづらくなっております。
迷ってしまう可能性もありますので、14:00-14:20の間に
会場までお越し頂けますと幸いです。
◯申し込みはこちら
https://goo.gl/forms/XGaWn9cXY2fylKof2
◯参加費(ワークショップ用の文房具・お茶菓子・資料代込み)
一般3000円(2回目以降 or ペアでご参加の場合、2000円)
学生1000円
*ペアでご参加の場合、コメント欄や個別のメッセージなどで
お知らせください。
★キャンセルポリシー★
キャンセルする場合は、必ず前もってメールまたはイベントページよりご連絡下さいませ。
参加日を含むプログラム開催3日前までのキャンセルは会場準備などの都合上、※止むを得ない場合を除き参加費分のキャンセル料金をお支払い頂くこともありますのでご了承ください。
※止むを得ない場合:冠婚葬祭、急病、事故などの外的な要因によって左右されるものと定義させて頂いております。
*懇親会にご参加の方は、別途参加費を頂戴します。
◯持ち物
リラックスできる服装でお越しください。
名刺をお持ちの方は名刺をご持参ください。
◯定員 10名程度
◯参加対象
小中高の先生、特別支援学校の先生、学習塾や教育団体の先生
教員を目指す学生・社会人
教育に熱い想いをもっている方ならどなたでも
未来の学びを作りたい!と思う方、ぜひ一緒に学びましょう。
(参考)
前回までのイベントページ
*スライド・当日写真が見られます。
◯「ICT」http://goo.gl/qxwfjj
◯「子供観と教育観」http://goo.gl/932e9H
◯「次期学習指導要領」http://goo.gl/m4czYL
◯「失敗」http://goo.gl/K9nSsk
◯「大学入試改革」https://goo.gl/A6SHUL
◯「次期学習指導要領 pt2」https://goo.gl/BPVAHz
◯「プログラミング教育」https://goo.gl/u3TEUx
◯「7つの習慣×まんが教育」https://goo.gl/ANPGUB
◯「優しいクラス経営」https://goo.gl/mrGShO
◯「社会参加意識」https://goo.gl/MGbVS6
◯「ゲストティーチャー」https://goo.gl/3wBhKH
◯主催:一般社団法人Teacher's Lab.
私たち、Teacher’s Lab.は教師と共に学校現場の発展に貢献していきます。
HP:http://teacherslab.strikingly.com/
Facebook:https://www.facebook.com/teacherslab2/
Mail:teacherslab1234@gmail.com
<まなびCafe>
―教育について誰もが気軽に語れる、第三の学び場。―
HP http://manabi-cafe.strikingly.com/
<Teacher’s School>
ー先生と共に創る先生の学校ー
HP http://teachers-school.strikingly.com/
◯館野 峻(東京都内小学校主任教諭) ファシリテーター兼コーディネーター
東京都の小学校教員、11年目。一般社団法人Teacher's Lab.理事。小中一貫校の一貫教育推進部として、9年間を見通したカリキュラム編成やOJT、英語活動の推進などを行っている。一方、社会と学校を結ぶソーシャル・ティーチャーとして、プロのダンサーによる運動会のオリジナルダンスの創作や、佐藤雅彦氏の慶應義塾大学ゼミ生とオリジナル ピタゴラスイッチを作るワークショップなど、学校の外で活躍する大人と子供たちとの出会いや学びのきっかけづくりを行っている。食育プロジェクト「Share the Kitchen」の主催。NPO法人シブヤ大学でのボランティアスタッフとしての活動や衣料循環イベントの実施、NPO法人グリーンズでの「グリーンドリンクスすみだ」の開催、READYFORでの街をつなぐ防災情報マガジン「Standby」プロジェクトへの参画など、社会全体で子供を育てる方法を、学校外の勉強会やセミナーに積極的に参加することで模索している。
◯本間 彩(東京) セミナー講師
神奈川県集団学習塾湘南ゼミナールにて8年間国語科、社会科の講師を務める。生徒1,000名以上を指導、総授業時間数 15,000時間以上、トップ1%の女性教室長として教室、エリアを牽引。
10年間生徒が減り続けていた赤字教室をたった1年でV字回復。エリア責任者として18教室を牽引し、営業成績No.1の実績を持つ。若手社員を幹部にまで育て上げた育成力と離職の多い塾業界のなかで離職率の低下に貢献したマネジメントを行う。
学力向上は《自信をつけて生きるためのトレーニング》と塾講師として指導してきたが、《自信》には勉学の結果以上に周りの大人からの声かけ、関わり方が重要だと気づき、《自信力UP》にフォーカスをあてたセミナー、カウンセリングを行っている。
現在は学習アドバイザーとして親子のカウンセリングと、人生をマネジメントする手帳学の講師としても活動中。
神奈川、東京を中心に長野、静岡、京都、広島、大阪など全国でセミナーを開催している。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
