開催日時 | 09:30 〜 16:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 400円 |
場所 | 東京都江東区白河1-3-28 深川江戸資料館 |

1)ESD勉強会
「社会教育施設と学校との地元連携を考える」
~ESDで地域学習した小学生が、郷土資料館でプレゼン!~
ユネスコスクール認定校の中でも、ESDを積極的に取り組んでいる事で有名な、江東区立八名川小学校での取り組みについて、学びます。今回は、生徒がそれぞれのテーマで地域の歴史を調べ、それの発表を地元の深川江戸資料館にて発表するというものです。
・日 時:平成29年9月25日(月)
午前の部 9:30~12:00(小学生による発表)
午後の部 13:30~16:00(ワークショップ)
・会 場:深川江戸資料館(東京都江東区白河1-3-28)
・対 象:学校、社会教育施設等関係者、ESDに関心のある方
・参加費:無料 ※午前の部は、入館料400円(当日徴収)
・主 催:江東区立八名川小学校、江東区深川江戸資料館、
...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
9/6 | 青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会 |
8/30 | 大学通信教育合同入学説明会 8月30日(土)教員免許状が取得できる! |
9/6 | 第2回未来の先生カフェ(RTF教育ラボ) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/25 | 【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 大阪会場) |
ESDのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
