| 開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
| 定員 | 45名 |
| 会費 | 500(学生無料)円 |
| 場所 | 東京都武蔵野市中町1−11−16 武蔵野タワーズスカイクロスタワー一階:かたらいの道市民スペース会議室 |
〜いち早く「学校選択制」「学力テスト」「公設”進学塾”」…東京:足立区版「競争の教育」がもたらしたもの〜
■「教育行政がつくる”不登校”」
■報告:児玉洋介さん(東京総合教育センター長/元(足立区)中学校教諭、全進研世話人、大学非常勤講師)
報告者:児玉洋介さんの作成された東京都公立小学校・中学校の「不登校児童・生徒数の推移(発現率)」のグラフを見ると。特に、足立区の子どもたちの「不登校率」の高さ、その増えかたに目を見張ります。かつて、生活指導上の課題を抱えながらも、登校拒否・不登校の児童・生徒の数は比較的に少ない地域でした。
しかし、足立区は90年代から、いち早く「学校選択制」を敷いて学校間を競わせ、区独自の「学力テスト」では、学校予算に差をつけたり、校長の「不正行為」で早くから注目を集めてきました。学テ対策の授業を強いられたり、貧困家庭の「成績優秀な児童・生徒...
気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/27 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関東実施】』 |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
不登校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
