開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
定員 | 45名 |
会費 | 500(学生無料)円 |
場所 | 東京都武蔵野市中町1−11−16 武蔵野タワーズスカイクロスタワー一階:かたらいの道市民スペース会議室 |
〜いち早く「学校選択制」「学力テスト」「公設”進学塾”」…東京:足立区版「競争の教育」がもたらしたもの〜
■「教育行政がつくる”不登校”」
■報告:児玉洋介さん(東京総合教育センター長/元(足立区)中学校教諭、全進研世話人、大学非常勤講師)
報告者:児玉洋介さんの作成された東京都公立小学校・中学校の「不登校児童・生徒数の推移(発現率)」のグラフを見ると。特に、足立区の子どもたちの「不登校率」の高さ、その増えかたに目を見張ります。かつて、生活指導上の課題を抱えながらも、登校拒否・不登校の児童・生徒の数は比較的に少ない地域でした。
しかし、足立区は90年代から、いち早く「学校選択制」を敷いて学校間を競わせ、区独自の「学力テスト」では、学校予算に差をつけたり、校長の「不正行為」で早くから注目を集めてきました。学テ対策の授業を強いられたり、貧困家庭の「成績優秀な児童・生徒」向けの進学塾“はばたき塾”を設置するなど、新自由主義的な「競争の教育」を推し進めています。
国連子どもの権利委員会は、我が国の教育に対し、「過度に競争的な教育」が、「いじめ・不登校、中途退学などの問題をもたらしている」とし、再三に渡り是正を求めて(勧告)きました。先ごろ、出された「政府報告書」は、「客観的な根拠を明らかにされたい」と、逆に居直った姿勢を示しています。全国の児童・生徒数は減少しているものの、不登校の子どもたちの実数は増え、12万人を超えました。特に、小学校で増えていることが大きな問題です。
この20年余の、特に東京都及び足立区の「教育改革」の動きと学校/子どもたちの実態を明らかにしながら、改めて私たちの課題を話し合いたいと思います。ぜひ、ご参加ください。
気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/10 | 英語教育セミナー&教材展示会 English education seminar & materials exhibition |
12/8 | 第38回日本教育技術学会 |
11/16 | 【オンライン参加可です!】昭和女子大学 現代教育研究所 英語教育サロン ~中学校での指導を考える~ |
11/29 | 宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会「教科×探究」 |
11/30 | 支援介助法【現地・オンライン】 |