終了

【ダイバーシティを子育てから考える】「いのちのはじまり」上映会

開催日時 16:00 19:00
定員30名
会費1,500(学生1,000)円
懇親会の定員30名
懇親会の会費1,500円
場所 東京都港区西麻布3-2-13 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
16人が気になるリストに追加
【ダイバーシティを子育てから考える】「いのちのはじまり」上映会

【対象】
・幼児教育、学校教育におけるダイバーシティ(多様性)の学習ツールをお探しの方
・子育ての悩みや葛藤をお持ちの主婦の方
・家庭教育と学校教育の在り方を考えている教員の方
・幼児教育またはダイバーシティに興味を持っている学生の方

【概要】
出産が怖い若い女性がいます。
また、パートナーとどう向き合うかわからず独りを選ぶ男性もいます。
私たちは当たり前のようにそこにあったものを、
いつからかどこかに忘れてきているのかもしれません。
それさえも気づくことが困難な世界なのかもしれません。
普段ニュースで目にする悲しい出来事の多くは、
家族であったり自分の身近なところでつながっていることと聞きます。
もっと安心して、甘えて、信頼してもいい社会を創りたい。
生まれてきたよろこびに笑顔をつなげていきたいと私たちは考えます。
「未来のこどものために」
「自分と向き合うために」
「教材としていかすために」など
映画「いのちのはじまり」には、
多くの方にダイバーシティをどう向き合うか
そのメッセージを伝える力があると思っています。
当イベントでは上映会の後、パネルディスカッションを行います。
映画を見ての率直な感想だけでなく、
ダイバーシティや幼児教育の在り方についての
皆様のお考えを認め合い、共有しながら、
建設的な語らいとしてまいりたいと思います。
※学生の参加も大歓迎です!学割もございます。ぜひご利用ください。
※お子様連れの方も大歓迎です!詳しくはお問い合わせください。

【映画原題】
O Começo da Vida / The Beginning of Life
≪参考URL≫→https://youtu.be/qOBK_TGZDfY

【プログラム】
―1部:上映会&パネルディスカッション―
・15:45  オープン
・16:00-17:45 趣旨・上映
・17:45-18:00 (休憩)
・18:00-19:00 パネルディスカッション
※進行→矢島 ノブ雄(お笑いコンビ「オシエルズ」)
―2部:懇親会≪軽食付≫ ―
・19:00~21:00
※軽食提供→Emi’s Kitchen

【参加費】
・1部・2部とも参加される方→3,000円(学生2,000円)
・1部のみ参加される方→1,500円(学生1,000円)
※学生:中・高・専・短・大・大学院生
※小学生以下無料

【企画者プロフィール】
・Nari flora
7才で東京移住し、韓国ソウルにルーツがある。 早くから自分と向き合い、30都市以上の旅行(海外・国内)や、多岐にわたりアイデンティティの探求をする。「私らしさ」や、多様化する家族の在り方、居場所の育て方、ママパパ心のケアに関心が高く、誰もにある無邪気さのエネルギーを信じている。
ITベンチャー、外資金融、フィンテック、ファッション等数多くの経験を背景にもち、アート・ギャラリー展示や商業施設でのキッズイベント、新規事業の立上げ等さまざまな企画に関わる。
一人のクリエイターであり、Imagination Resource

 気になるリストに追加
16人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

6/76月7日(土) 07:00〜6月14日(土) 23:59【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®学会
5/24【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO資格認定講座 5月24日(土) 07:00〜6月1日(日) 23:59
8/10【広島会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
5/23【週末にお家で受講】幼児期から小学校生活を見据えて育てたい力~そして小学校低学年のうちに育てておきたい身体の力~ 芳本有里子先生(大阪医科薬科大学LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会

幼児のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート