終了

第5回 いわてUD学習会

開催日時 13:30 16:30
定員15名
会費0円
懇親会の定員10名
懇親会の会費4000円
場所 岩手県盛岡市盛岡駅前西通1丁目7番1号 岩手県民情報センターアイーナ 6階 会議室602

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加

本学習会は、UD(ユニバーサルデザイン)の理念をもとにしながら、授業改善や学級づくりに生かすための学習会です。今回は、第5回目の学習会です。教員の皆さんはもちろんのこと、教員を目指す学生さんも大歓迎です。

【テーマ】
 「かかわり合いを通して『主体的に』学び合う学級&授業づくり」

  今回の学習会では、「かかわり合い」を軸に置いた「学級&授業づくり」を学習します。新学習指導要領 では、子どもの「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善が求められています。
  この理念を実現するためには、様々なかかわり合いを位置付けた学習や活動に取り組むことで成り立つのではないかと考えます。そして、新指導要領で求められる「授業改善」の在り方は、実は学級経営と表裏一体であると思います。年度末、そして新年度に向けてブラッシュアップを図りましょう!  

【内容】
 ...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/8これからの授業づくりを考える 〜学習指導要領の理念と実践をつなぐ〜(堀田龍也氏講演+ブース研修)
11/7【無料オンライン講座全4回】ゼロからわかる!生成AI時代の授業づくりと評価 〜基礎から学ぶ活用のポイント〜
2/22一般財団法人語学教育研究所 パーマー賞受賞者に学ぶ極意6【オンライン】英語が溢れる授業づくり―3年間を見通した指導計画の作成及び 年度初めの準備とテストづくり
2/6子どもの「楽しい」から出発する 体育授業づくり研修会【剣道編】
1/25一般財団法人語学教育研究所 アラカルト講座17 授業を生かすテストづくりー指導と評価の一体化を目指してー

授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート