| 開催日時 | 13:50 〜 16:20 |
| 定員 | 150名 |
| 会費 | 1000円 |
| 懇親会の定員 | 20名 |
| 懇親会の会費 | 3000円 |
| 場所 | 大阪府 大阪市立西区民センター |
毎年大好評のオール山本東矢セミナーです。
本セミナーでは、子どもたちが自ら『行動する・学ぼうとする』学級へ育てていく、授業・学級経営の方法を山本が惜しみなく公開します!!
以下、講座内容です。
1.子どもがなぜ自主的に動くのか ~『確認』が自主性を育てる~
子どもたちが自主的に行動する学級には、教師の意図的な指導の積み重ねが存在します。子どもの自主性を育む、「確認」の指導、必見です。
2.山本東矢のもとで学ぶ!修業の成果と実践の紹介
サークル員である笠原が、例会での学びを、学級での実践へいかに結び付けているのか、そしてその成果を紹介します。
3.学びたくてたまらなくなる!国語科物語教材の指導法・指導ステップ
どのような物語教材にも共通した、山本が大切にする指導の「型・ステップ」をお伝えします。
4.こうすれば子どもは自ら動く!スモー...
気になるリストに追加
19人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ |
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
| 3/27 | 高校古典を知的に楽しく 「へぇ~」「おお~」を引き出す授業の工夫5選 |
| 2/11 | 冬期駿台教育探究セミナー『新『現代文解答力の開発講座』指導法 Part 1(基礎編)』 |
| 4/19 | 教科書を使った道徳授業~教材研究のその後 |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ちょんせいこ | オルタナティブ教育 | 数学 | リコーダー | ソーシャルスキル | 保護者 | 学習評価 | キャリア教育 | 図画工作 | デジタル教科書 | 21世紀型スキル | ユニバーサルデザイン | 英検 | ADHD | 教育実習 | クラス会議 | 書道 | 絵本 | 野口芳宏 | 授業づくりネットワーク | ホワイトボード | 技術 | インクルーシブ教育 | 大学受験 | 鹿毛雅治 | 自然体験 | 山中伸之 | 無料 | 外国語活動 | iPad | 芸術 | 外国語 | 養護教諭 | 思春期 | 向山型 | 中等教育 | 古典 | 平野次郎 | 音楽 | メンタルヘルス
