開催日時 | 13:30 〜 15:30 |
定員 | 50名 |
会費 | 2000(学生1000円)円 |
場所 | 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町14-27 水晶院 別館 2階 |

今回のテーマは、来年度から実施される「特別な教科道徳」です。
どう授業して、どう評価すればいいのか不安に思っている方もいると思います。
今回は、なんと全講座「特別な教科道徳」の内容に特化したものですのです。一緒に学び、悩みどころをスッキリして、4月からいいスタートを切れるようにしましょう。
ぜひご参加ください。お待ちしております。
以下、講座案内↓
第1講座
新学習指導要領で道徳はどう変わるのか!?教科化された「特別な教科 道徳」の改訂ポイントについてご紹介します。
「特別な教科 道徳って、今までの道徳と何が違うの。」そんな疑問にお答えします。平成30年度から教科化される道徳の改訂ポイントについてお伝えします。
第2講座
来年度、教科化される道徳に対応できる授業方法を紹介します。「人物の生き方に学ぶ」、「モラルジレンマ」の授業方法とは。
「教科化される道徳の授業の仕方がわからない。」そんなお悩みにお答えします。道徳の授業方法がわかれば、あとは適した教材を選ぶだけ。そのやり方をお伝えします。
第3講座
実際に体験するから、道徳授業の方法がわかる!今後採用される教科書を使った学年別模擬授業講座
①1年生
②3年生
③5年生
④6年生
来年度から使われる教科書を使って学年別に模擬授業を行います。実際に体験することで授業の方法がわかってきます。授業のポイントも合わせてご紹介します。
第4講座
2ヶ月後から、すぐに使える!効率的で、効果的な「道徳のポートフォリオ」の使い方(ワークシート、ノート)
「特別な教科 道徳の評価ってどうすればいいの。」そんなお悩みにお答えします。子どもの考えを「ポートフォリオ」形式でまとめることで、子ども自身が自分の変容に気づき、かつ評価を書く際に役立ちます。その方法をお伝えします。
第5講座
実際に体験するから、道徳授業の方法がわかる!教科書を使うだけが全てではない。コンテンツを使った学年別模擬授業講座
①2年生
②4年生
③5年生
④6年生
毎回同じような授業展開では子ども達は飽きてしまいます。コンテンツを使った知的な授業をすると子ども達の興味・関心が高まります。実際に、コンテンツを使った授業の良さを体験してもらいます。授業のポイントも合わせてご紹介します。
第6講座
道徳教育を充実させる学級経営のポイントをご紹介します。
教育活動全般で道徳教育を行っていくためには、やはり学級経営が大事になってきます。子ども同士の「信頼関係」や「温和な雰囲気」づくりのための方法をご紹介します。
第7講座
驚愕!小川先生の道徳分類講座
子ども達が議論するためには、主となる発問が何より大事です。「考え、議論する道徳」に向けて、TOSS横浜を代表する実践家の小川幸一先生が発問を考え、分類しました。講座を通してご紹介します。
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/24 | 二学期の準備はこれでばっちり!TOSS大田の会 秋の教師力アップフェス |
11/29 | 第9回染谷幸二セミナー札幌 |
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
6/13 | 第3回ALL石坂セミナー in 広島 |
3/27 | AIにはできない、教師だからこそできる!新時代を生き抜く『黄金の三日間』ノート術 |
模擬授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
