学級経営には原理原則があります。その原則をしているか知らないかで、一年間が大きく変わります。
【講師】
甲本卓司氏、小野隆行氏
【講座案】
1
学級の困ったを解決!
トラブルの解決方法には 原則がある【小野】
学級で喧嘩が起こったらどうしますか?
ほとんどの方法は、余計関係をこじれさせてしまうよくない方法です。
どうやれば、子供たちが納得し、仲直りができるでしょうか。
脳の原理を使った解決方法を紹介します。
2
学級を統率する 教師の対応【甲本】
具体的場面で考えてみましょう。
教師の説明に、子どもが「え~」という声をあげました。
その時、教師には瞬時の対応が求められます。
では、どのように対応すればいいのでしょうか?
よくある場面でどう対応するのか。
学級の統率力をUPさせる演習講座です。
3
学級経営で ...
気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
イベントを探す
岡山県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/26 | 第3回ALL太田セミナー2025 |
8/20 | 【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 |
8/9 | 岡山PACE主催 AITC×概念型探究セミナー2025 |
11/23 | 2025井戸セミナーin関西 |
7/12 | 環境省主催【体験型研修 公害教育からつなぐ持続可能な開発のための教育(ESD)】 企業・行政・住民が協働した環境まちづくりの現場・水島から学ぶ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/26 | 小嶋悠紀氏セミナーin群馬2025 ゼロから学ぶ不登校&特別支援セミナー |
7/20 | 河村茂雄先生セミナー 理想の学級の「空気」とは何か? ―「同調圧力」のメカニズムを知り、「心理的安全性」を高めるには― |
7/19 | 日本児童劇作の会7月定例会 先生のための演劇教育講座 |
7/27 | 第6回 古川光弘VS中村健一VS伊藤茂男 笑い!熱中!授業&学級づくりの極意! |
9/6 | 第3回授業力・学級経営力向上研修会 |
学級経営のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
