ログインしてください。
開催日時 | 08:30 〜 12:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 0円 |
場所 | 宮城県仙台市青葉区上杉六丁目4番1号 宮城教育大学附属小学校 |
【「算数の授業づくりを考える会」について】
本会は,学校の枠を越え,先生方と算数の授業について考え,共に学び合う場をつくりたいという思いから発足したものです。
これまで月に1回程度,定例会を開き,仲間と一緒に教材研究をしたり授業づくりの悩みについて話し合ったりしています。今回は,同一内容に異なる視点から迫った二つの授業(5年生の「割合」)を通して,算数科における『深い学び』について考える会を企画しました。
ぜひ,算数の授業づくりについて一緒に学びませんか。御参加をお待ちしています。
【タイムテーブル(予定)】
8:30ー 受付
9:00 ー 9:45 授業1 授業者 吉田千真(宮城教育大学附属小学校)
10:00-10:45 授業2 授業者 三井雅視(宮城教育大学附属小学校)
11:00-12:00 授業検討会
「二つの授業比較から見える算数科の『深い学び』とは」
▶お申し込み・お問い合わせ先
こちらのページからか,メールにて三井(宮城教育大学附属小学校)までお申し込み,お問い合わせください。
【Mail】m-mtsui@fu-syou.miyakyo-u.ac.jp
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
11/1 | 「第5回医教連携セミナー岩手」 |
11/8 | 仙台白百合学園小学校 第6回 公開授業研究会「自己調整しながら学ぶ子どもを育む」 |
11/8 | にこにこ先生(椿原正和氏)学習会 in丸森町 |
2/1 | 2026年2月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in宮城 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
算数のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
椿原正和 | 教材作り | プレゼンテーション | 修学旅行 | 心理カウンセラー | 公民 | LEGO | NLP | 懇親会 | 小野隆行 | 飯田清美 | 国語 | ロイロノート | 予備校 | 国際バカロレア | 授業研 | アンガー | メンタルヘルス | Teach For Japan | 協同学習 | クラス会議 | SNS | アプリ | 渡邉尚久 | 外国語活動 | 授業力 | 知の理論 | 小林宏己 | 高学年 | インクルーシブ教育 | 化学 | 家庭科 | 松森靖行 | ちょんせいこ | 学習障害 | スクールカウンセラー | 東京書籍 | 地学 | 村野聡 | QU
