開催日時 | 19:00 〜 21:00 |
定員 | 15名 |
会費 | 300円 |
場所 | 京都府京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町 262(3F) |
学校の先生・大学生・療育の先生が集まり、
月1回学習会を開催しています。
発達が気になるお子さんや
学習・運動が苦手なお子さんに寄り添い
どうやったらより良い教育ができるのか
検討をしています。
1「ADHD」とは?
【演習】ADHDの基礎知識から、支援の方法まで基礎基本を演習形式で紹介します。事例検討をすることで実際の具体的な支援の方法を考えます。
2「教材」とは?
【体験】特別支援教育の現場で使われている教材の紹介を体験型で行います。こども1人1人に合わせた教育を行っていくために、情報を共有します。
3「授業」体験をしよう
【体験】模擬授業をもちよった人の検討をしましょう。授業をみるときの観点・基礎的なポイントを紹介します。
4 Q&Aできいてみよう
【質問】学ぶと必ず疑問が出ます。何でも気軽に聞くことができるQ&...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/20 | 【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 |
8/7 | 東北たのしい授業フェスティバル2025 |
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
8/5 | 特別支援教育における生成AI活用入門 ~“わかりやすい”教材づくりの新しい方法~ |
1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
