開催日時 | 13:00 〜 17:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 2500円 |
場所 | 京都府南区東九条下殿田町70番地(新町通九条下ル) |

算数教科書の著者で、算数授業名人である尾崎正彦先生とMath Labo!がコラボし、算数授業づくりについて、授業ビデオ(もしくは模擬授業)・協議会・講座を通して、1年間(全5回)考えていくセミナーです。
第1回目のテーマは「算数の授業づくり はじめの一歩」です。
タイムスケジュール
1300~1320 受付
1320~ オープニングトーク
1325~1350 Math Labo!メンバー授業ビデオ参観
○年「 未定 」 西村祐太(京都市立醍醐西小学校)
(学年・単元名は新年度になり次第報告します。セミナー直前に
撮った授業を使います。)
1355~1415 グループに分かれて授業について検討
1415~1440 協議会 (尾崎先生、樋口を交えて協議していきます。)
1445~1515 講座①「クラス全員をアクティブな思考にする算数授業のつくり方
〜4月に気をつけていること!〜」
樋口万太郎(京都教育大学附属桃山小学校)
1520~1620 講座② 「算数の授業づくり はじめの一歩」
尾崎正彦(関西大学初等部)
1625~1640 質問コーナー
詳しくはコクチーズ
http://www.kokuchpro.com/event/mathlabo1/
【今後のセミナー予定】 テーマは変更になる可能性もあります。
第2回 6月30日(土)テーマ 尾崎学級の学級経営を丸裸!(算数の視点)
第3回 8月26日(日)テーマ 教材づくり~子どもの問いを作り出すコツ~
第4回 10月27日(土)テーマ 子どもがアクティブになる指導言のコツ
第5回 1月26日(土)テーマ 学力差にどう立ち向かう!?
【講師】
尾崎正彦・・・関西大学初等部教諭。第6回東京理科大学「 数学・授業の達人大賞」優秀賞。第41回小学館「わたしの教育記録」特選。全国算数授業研究会全国理事。新潟市教育委員会認定・第1期マイスター教師(算数)。学校図書「みんなと学ぶ小学校算数」教科書編集委員。リクルートマーケティングパートナーズ勉強サプリ講師(小学校算数)
Math Labo!・・・樋口万太郎(京都教育大学附属桃山小学校)が中心となり、facebook上で算数を中心にお互いの実践を紹介したり、意見を交流したりしている。興味のある方はfacebookでMathLabo!を検索してください。
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
10/12 | 江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム |
11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/5 | 【東書・学図】10月・11月の算数単元を徹底攻略! TOSS大田の会主催 第33回教師力UPセミナー |
4/4 | 春フェス 黄金の3日間の学級開き 演習あり |
11/8 | 第14回ALL石坂陽セミナーinやまがた |
10/19 | 教師のための「生成AI」完全攻略セミナー〜生成AI活用で授業も校務もレベルアップ!〜 |
11/15 | 11月15日(土)大阪教育大学池田地区附属学校研究発表会(参加費無料,事前申込必須) |
算数のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
