| 開催日時 | 10:00 〜 16:30 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | 島根県松江市大輪町416-4 島根大学教育学部附属小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加午前(ワークショップ・実践発表・情報交流)
・クラスルームイングリッシュ(松江工業高等専門学校 篠村恭子)
・子どもの思考にそった活動の組み立て方
(大田市立久手小学校 梶谷修一郎 大国寛和)
・SMALL TALK(5・6年)のワークショップ
(広島大学附属小学校 西原美幸)
・新教材を活用した中学年の活動
(島根大学教育学部附属小学校 吉木勇気 加藤君江)
午後
・直山木綿子調査官 講演
「新学習指導要領における外国語教育のあり方
―新教材の活用を通して―」
参加申し込み・お問い合わせ
外国語活動担当 加藤君江
Tel: 0852-29-1200
Fax: 0852-29-1206
E-mail: kimie5@edu.shimane-u.ac.jp
(2月28日までにお申し込みください。)
イベントを探す
島根県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/27 | Harvest Final Session |
| 1/6 | 【啓林館】幼保小をつなぐ 架け橋プログラムオンラインセミナー |
| 12/27 | D-project北海道セミナー2025 授業カイゼン〜ICTで変わる授業と学び |
| 12/13 | NEXT EDUCATION2025 子どもをどう観て、どう関わるか―3つの立場から学ぶ |
| 3/28 | 「学級づくり」を考える会 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
